fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
展示終了



tatemono-2007.10-.jpg


ギャラリーツープラスにて「タテモノのカタチ展」、無事終了いたしました。
おいで下さった沢山の皆様、
本当にありがとうございました。
私にとって、想い出深い、意味のある展覧になりました。
そして何より、とても気持ちのよい展示でした。
企画して下さった2+さん、参加作家のお三方にに心より感謝です。


関連記事を戴いたサイト(10/15~)

昭和のレトロ食堂
鉄の華 裏道遍路人
Across the Street Sounds
Blog版環境社会学/地域社会論 琵琶湖発
ブリキの箱
漂白のブロガー2


告知記事を戴いたサイト

音の台所
東京浪漫劇場
kaoru photo...2
新譜購入記
*satoboの写真日記

皆様ありがとうございます。


Comment
≪この記事へのコメント≫
memo様
>展示御覧いただきましたようで、大変ありがとうございます。面識はなくとも、ブログを通して御覧下さっているかたがいらっしゃるのだと思うととても励まされます。
画像ではなく、やはり原画を見ていただきますと、作者の気持ちや息づかいのようなものが見て取れると思います。良くも悪くも、ですが。。。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2007/11/10(土) 20:04:26 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
何かのきっかけでblogを拝見するようになり、
銀座に行ったときに展覧会に立ち寄らせて頂きました。

やっぱりオリジナルはとても魅力的ですね。
何と表現していいかわかりませんが、
描かれているという感じが味わい深かったです。
2007/11/10(土) 14:23:15 | URL | memo #iEXDFNlM[ 編集]
マフィンマン様
>あ、すみません、誤操作して戴いたコメント消してしまいました!ごめんなさい。すみません~~~。でもちゃんと拝見しましたので。

いえいえ、記事アップは構いませんですのよ。おいでいただいただけで、うれしかったです。
例の件はまた来月ということで、是非愉しみにしております。
マフィンマンさんこそ、私からしたら随分の自転車ライダーです。いや~みなさん凄い健脚ですよね。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
2007/10/23(火) 06:03:37 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
鍵コメ様
>そうですねぇ、まあそういうことも言えるかもしれません。以前はもっと大きい作品をかなり描きました。でもあまり太い線は好きでなくて、描いていません。大きくても緻密な画、というのは成立すると思います。ただ、自分がそれをやるかと言われれば、どうかな。。。
とりあえず、今後しばらくは小さな画を描く予定がありますので、どうぞお楽しみに。
2007/10/21(日) 20:40:54 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/21(日) 20:21:13 | | #[ 編集]
わきた・けんいち様
>ご遠方よりのお越し、ありがとうございます。(って、お仕事だったんですものね)
お忙しそうなので、いらっしゃるかなぁと思っていたのですが、「わ、きた!(笑)」
お会いできて好かったです。今度は是非わきたさんの画才を展開して下さい!
2007/10/21(日) 07:47:53 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
一昨日はどうも
noenさん、こんばんは。
作品展の期間に、東京出張がうまいぐあいに入って、お会いできたことラッキーでした。
2007/10/20(土) 23:52:50 | URL | わきた・けんいち #a778DX/k[ 編集]
玉井一匡様
>いえいえ、よいのですよ、皆様お忙しいですしご予定もおありでしょうから。またお暇なときに見てやって下さいませ。
新潟もそろそろ寒くなってきますね。
どうぞお風邪などひかれませんよう。
2007/10/20(土) 21:11:59 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
今日の午前中に
昨夜は杏奴にいらっしゃれなかったのですね。
今日の午前中にうかがう予定にしていたのですが、あれこれ用事を片付けるのに手間取って、時間がなくなってしまいました。12:12発の列車で新潟にいくのです。
その前に銀座に行ってと思っていたのに残念ですが、またの機会を楽しみにしています。
2007/10/20(土) 11:29:26 | URL | 玉井一匡 #StLaI9Ws[ 編集]
titti様
>了解です。
ご遠方ですから、どうぞご体調に合わせて下さいね。これからは画を描く余裕も出ると思いますので、展示の機会もありましょうから。
2007/10/19(金) 17:09:48 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
明日、最終日に
明日、元気があれば上京しようかと思っています。
もし行けたら午後伺います。

いけなかったら、ごめんなさい。
2007/10/19(金) 10:48:10 | URL | titti #wK3Ft9Ds[ 編集]
alpshima様
>こちらこそご無沙汰致しております。
お忙しくていらっしゃるでしょう、またの機会にご高覧下さいませ。時々大川美術館の、父上さまのあの代赭色の画を想い出します。精進いたします。
2007/10/17(水) 20:05:25 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
ご無沙汰しています。
大倉さま。
ご案内を戴き、ありがとうございます。
この期間中、どうしてもギャラリーに出かけることが出来ず残念です。成功を祈っています。

            alpshima
2007/10/17(水) 07:36:20 | URL | alpshima #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
[画像]■明日、朝一番に関西(奈良)の自宅を出発して東京に出張します。学会の会議が、市ヶ谷の法政大学で開かれるからです。奈良の自宅からでも、6時前の電車に乗れば法政大学には10時頃には到着できます。会議は、一応、午前中で終了する予定なのですが、ひさしぶりの東
2007/10/21(日) 18:52:39 |   Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖畔発」
10月20日が 「タテモノのカタチ」展の最終日と言う事で、 銀座のギャラリー2+さんに行ってきました。  オーライタローさん作品大倉ひとみさん作品岡本 雄司さん作品(過去の作品から)あと、小島満樹子さんの作品もありましたがお会いしたことが無いので作品の撮
2007/10/21(日) 00:50:14 | 漂泊のブロガー2 
Designed by aykm.