≪この記事へのコメント≫
>そうそう、私もかどっこ大好きなんです。
向島には「カド」っていうレトロなパーラーというかジュースの店がありますよ。
三角の土地に建っている角張った家なんかもすごく好きですね~。
向島には「カド」っていうレトロなパーラーというかジュースの店がありますよ。
三角の土地に建っている角張った家なんかもすごく好きですね~。
かどっこって、いいですよね。
「かどや」とか、「スナックかど」とか、単に角に店があるから付けられた名前だったりして・・・・。
あ、「カド」という美容室もあったっけ・・・。
「かどや」とか、「スナックかど」とか、単に角に店があるから付けられた名前だったりして・・・・。
あ、「カド」という美容室もあったっけ・・・。
>ほんと、好いお話ですよね~。思わずしらず心が温かくなる感じですね。ブログも素敵なので、是非ご訪問なさってみて下さい。
>煙突掃除!なさいましたか~。
私はその経験はありませんが、トタン屋根の家には住んでいたことあります。
煙突掃除体験はご自身にとって忘れがたいものであったのでしょうね~。しかし読んでいても面白いです。何だか目に浮かぶようです。Rambler少年の煤だらけのお顔が。。。
綺麗にした煙突、その後入ったお風呂。そんな風景は現代には無いですものね。。。
私はその経験はありませんが、トタン屋根の家には住んでいたことあります。
煙突掃除体験はご自身にとって忘れがたいものであったのでしょうね~。しかし読んでいても面白いです。何だか目に浮かぶようです。Rambler少年の煤だらけのお顔が。。。
綺麗にした煙突、その後入ったお風呂。そんな風景は現代には無いですものね。。。
>あ、ほんとにそうですね~。
人が住んだ月日が
感じられる垢のような物に囲まれた家・・
素敵な言葉です。そしてほんとに心からそういう家が好きですね。ひとつひとつに想い出が染みついているような。忘れがたい味わい。
そんなものが見えてくる家、建物を描いていけたら嬉しいですね。
人が住んだ月日が
感じられる垢のような物に囲まれた家・・
素敵な言葉です。そしてほんとに心からそういう家が好きですね。ひとつひとつに想い出が染みついているような。忘れがたい味わい。
そんなものが見えてくる家、建物を描いていけたら嬉しいですね。
Rambler5439 さんのコメントをよんでいたらとてもいい気分になりました、なんか、いいですね~。
2008/08/22(金) 18:26:03 | URL | うすひき屋 #-[ 編集]
絵を拝見しているうちに、子供のころに煙突掃除の手伝いをしたことを思い出しました。長いワイヤーの先端にタワシ状のものが付いた道具で、煙突(ブリキだったかステンレス製だったかまでは覚えていません)の内部についた煤を落とすのです。で、掃除が終わったらさっそくお風呂を湧かし、煤だらけになった身体を洗い流す。年末にはどころ家でもやっていたような憶えがあります。
家+色々な物によってその家に住んでいる
方の人柄が街に溢れてきますよね。
まっさらな家よりも人が住んだ月日が
感じられる垢のような物に囲まれた家って
人との一体感を感じさせてくれます。
方の人柄が街に溢れてきますよね。
まっさらな家よりも人が住んだ月日が
感じられる垢のような物に囲まれた家って
人との一体感を感じさせてくれます。
2008/08/21(木) 23:42:36 | URL | korotyan #goYWM3Ro[ 編集]
| HOME |