fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
紫陽花色の家


いつもお世話になっているmasaさんが、昨日ご自分のエントリーに「N的家譚」という記事を書いて下さいました。大変ありがとうございます。恐縮です。お返しと言っては何ですが、masaさん写真から想い出した画をアップいたしました。Nomadの展示に出しておりました一枚。これもアンテナがアクセントになっております。場所は谷中。梅雨時に描いたので何となくこんな色合いです。かたちがとても面白いお宅でした。

[紫陽花色の家] 14×18cm アクリルガッシュ、パステル、鉛筆、ミリペン 個人蔵 2006
Comment
≪この記事へのコメント≫
思わず
>iGaさんってほんとにお茶目なお方デスこと!思わず笑ってしまいました。「唐突」なご訪問歓迎でございます。
で、「かおたんラーメン・エントツ屋」って、もうiGaさんのクールなイメージ(色々な方にお噂だけは伺っております)からは余りにミスマッチで、可笑しいですわ~。是非ご案内下さいませ~~。H突十突、段トツでございましょう~。
2006/08/28(月) 16:13:34 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
唐突ですが
話が一段落したところで唐突ですが
青山墓地下の「かおたんラーメン・エントツ屋」には「H?突」が「十突」くらい付いてます。
「羞突」なんてのもありますが「醜突」は勘弁して欲しいですね。
2006/08/28(月) 15:12:11 | URL | iGa #OUVAzRzQ[ 編集]
ありがとうございます~
>m-louisさん
どうも皆様色々なご提案ありがとうございます。「愁突」は、そうですね~、そんな感じのヤツもありますね。ただ、私の画のなかではかなり軽妙な感じに描いておりますのでね~。
Lではないですか~。やっぱりTですかね。
谷中M類栖のほうでありました「緑突」てのも好いですね。色で呼んでみても愉しいかも。「銀突」なんて好いな。。。
2006/08/26(土) 20:07:28 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
愁突
その後に私のブログのコメントで
愁突、秀突、衆突、秋突、聚突、終突…
というアイデアをいただきましたので、ご紹介しておきます。
個人的には「愁突」というのは良いアイデアでは?と思います。
しかし「L」は形状示してるかな~?(^^;)
形だけで考えるなら「T突」とか「甲突」じゃないでしょうか?
2006/08/26(土) 02:47:15 | URL | m-louis #Fos2lKYE[ 編集]
銀ねずみさん
>写真大変好かったですよ。思わず見入ってしまいました。路地歩きはゆっくりお暇なときなさってみて下さいね。すこ~し涼しくなった夕方などよいかもしれませんね。
2006/08/25(金) 19:55:23 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
こちらこそありがとうございます
写真、まあまあでしたでしょうか?
neonさんの描かれた絵のモチーフになった建物、ヒントいただいたのですが、まだ路地歩きができていません。近いうちに挑戦してみまーす。
2006/08/25(金) 12:43:24 | URL | 銀ねずみ #HfMzn2gY[ 編集]
銀ねずみさん
コメント+TBありがとうございます!
銀ねずみさんのところのお写真好いですね!
これから参ります~。
2006/08/25(金) 12:11:49 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
形からすると
>m-louisさん
形から考えるとNよりもLですね~。
L突も好いかも、と思いますが如何?
2006/08/25(金) 12:09:49 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
TBさせていただきました
遅ればせながら「トタンつながり」でトラックバックさせていただきました。アンテナ、それに「N突」ですか、イイデスネー。
2006/08/25(金) 00:31:44 | URL | 銀ねずみ #HfMzn2gY[ 編集]
エヌ突
いや、N突、結構よろしいんじゃないでしょうか?(笑)
少なくとも neonさんの描かれる「×突」は「N突」ということで。。
2006/08/24(木) 23:45:02 | URL | m-louis #Fos2lKYE[ 編集]
×突
>m-louisさん
コメント+TBありがとうございます。
やはり名称は「×突」がいいんですけど、難しいですね~。あんなにバリエーションがあるなんてびっくりです。とりあえず「N突」にしとこうかな。いやそれだと音がエントツに近いしな~。
2006/08/24(木) 22:28:30 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
臭突ということで
臭突ということでTBさせていただきました。
一応その中で「クルクル王子様」なんてのも出してるんですが、必ずしもクルクルじゃないのもありますので、新名称は難しいですねぇ。
2006/08/24(木) 20:36:48 | URL | m-louis #Fos2lKYE[ 編集]
答え
>m-louisさん
臭突、のつもりで描いたと思います。
ちょっと中途半端に小さいですけど。。。
この「臭」がワタシとしては哀しい。確かに意味的にはそうなのですが、こんなカワイイものを、・・・もっと他の呼び名はないもんでしょうか?
2006/08/24(木) 14:28:32 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
煙突/臭突
画が必ずしも具体物を指示するわけではないことは承知しつつも、煙突なのか、臭突なのかがちょっと気になります(汗)
2006/08/24(木) 03:58:26 | URL | m-louis #Fos2lKYE[ 編集]
愛です
>masaさん コメント頂き大変ありがとうございます。光栄です。
で、とうとう長徳センセイとお歩きになりましたか。これはお写真アップが楽しみです。
はい、愛らしくというより、ワタシのバアイはもうほとんど愛(笑)ですね、こういう建築に対する気持ちは。。。
で、ところで足立はブルートタンオンパレードですか!それはそれは、先達の後を追わなければなりませんな~。
2006/08/23(水) 23:00:09 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
貴重な情報!
>yukiりんさん こんばんは~。コメントありがとうございます。
ところで、貴重な情報ありがとうございます!そうですか~長岡は赤が多いんですか?それはトタン研究家ならぬトタンフェチとしては放っておけない情報です!小豆色がかった、なんてとても味わいがありそうです。長岡は、上越在住の頃、花火を見に毎年行っていましたが、その頃はまだトタンまで見ていませんでしたね。。。今度越後に行かれたら、是非「赤」の理由を掘り下げて来て下さ~い!
2006/08/23(水) 20:36:40 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
こんにちは
涼しげな紫陽花色のお家ですなぁ。やはりアンテナや煙突がかかせませんね。素敵です。
ところでね トタン研究家のneonさん、長岡近辺の田舎には赤色トタンがやたらと目に付きました。赤といっても小豆色な感じの…下町はブルーで田舎は赤?で大阪は何でもありでしたっけ?ペンキ屋さんが「この地域は赤を流行らせようぜっ」て仕組んでいたらおもしろいですよね(^^;
2006/08/23(水) 15:09:12 | URL | yukiりん #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
去年の秋に flickr で nodocaさんらと「臭突」のことが話題になったことがあった。 臭突とは水洗化されてない...
2006/08/24(木) 20:33:53 | 谷中M類栖
Designed by aykm.