N的画譚
N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
PROFILE
Author : neontica
☆当サイトの画像、文章の無断転載、複製等を固く禁止します。
© copyright neontica 2006-2014
All rights reserved.
☆日本橋の画廊、ギャラリーツープラスさんのサイト内に、拙作品の紹介が常時掲載してあります。→
こちら
☆大倉ひとみHP→
Neontica
RSS
CALENDAR
03
| 2007-04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
ブログ移行のお知らせ
(08/ 27)
展示の終了とブログ休眠のお知らせ
(12/ 09)
個展開催中です
(09/ 15)
色硝子の円窓(まるまど)
(09/ 04)
カフヱースズラン
(08/ 26)
真珠 もう少し
(08/ 16)
真珠 そのまた続き
(08/ 11)
真珠の続き
(08/ 06)
(08/ 03)
T町の真珠
(07/ 28)
CATEGORY
未分類 (7)
プロフィール (1)
線画 (57)
彩色画 (160)
過去作 (63)
展示のお知らせ (111)
音楽 (2)
アーティスト (10)
販売のお知らせ (5)
その他 (38)
地元ネタ (5)
仕事 (7)
陋巷画日記 (45)
画本画稿 (8)
アンティーク (9)
モノクロ画 (3)
掲載のお知らせ (4)
画材 (3)
募集 (1)
看板シリーズ (3)
途中経過 (126)
ラフ (33)
写真 (14)
RECENT COMMENTS
neon: KLO@廃墟徒然草様
(09/20)
KLO@廃墟徒然草: おつかれさまでした!
(09/19)
neon: 鍵コメさま
(09/11)
neon: 隼人様
(09/03)
隼人: 告知打ちました
(09/02)
neon: titti様
(08/25)
neon: nori62chan様
(08/25)
titti: DMありがとうございます
(08/24)
nori62chan:
(08/24)
neon: 松浦宏美様
(08/24)
RECENT TRACKBACKS
東京バーベキュー: 水と路地、その1.向島エリアの防災まちづくり。
(05/13)
昭和のレトロ食堂: pp et nido~ピアニシモな建築たち~展
(05/03)
af_blog: pp et nido~ピアニシモな建築たち~neon+nido
(04/30)
さやかの部屋: 地図
(12/28)
Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖畔発」: 作品展『タテモノのカタチ』
(10/21)
ARCHIVES
2016年08月 (1)
2014年12月 (1)
2014年09月 (2)
2014年08月 (5)
2014年07月 (5)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (5)
2014年03月 (5)
2014年02月 (5)
2014年01月 (6)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (2)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (7)
2013年05月 (5)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (5)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (4)
2012年08月 (4)
2012年07月 (5)
2012年06月 (5)
2012年05月 (6)
2012年04月 (6)
2012年03月 (6)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2011年12月 (8)
2011年11月 (8)
2011年10月 (7)
2011年09月 (9)
2011年08月 (8)
2011年07月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (8)
2011年04月 (4)
2011年03月 (9)
2011年02月 (6)
2011年01月 (8)
2010年12月 (4)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年09月 (9)
2010年08月 (6)
2010年07月 (7)
2010年06月 (9)
2010年05月 (7)
2010年04月 (12)
2010年03月 (9)
2010年02月 (8)
2010年01月 (8)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (6)
2009年09月 (8)
2009年08月 (10)
2009年07月 (9)
2009年06月 (10)
2009年05月 (10)
2009年04月 (10)
2009年03月 (9)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年09月 (8)
2008年08月 (7)
2008年07月 (5)
2008年06月 (6)
2008年05月 (6)
2008年04月 (6)
2008年03月 (7)
2008年02月 (7)
2008年01月 (9)
2007年12月 (7)
2007年11月 (7)
2007年10月 (9)
2007年09月 (6)
2007年08月 (8)
2007年07月 (7)
2007年06月 (5)
2007年05月 (5)
2007年04月 (6)
2007年03月 (9)
2007年02月 (6)
2007年01月 (9)
2006年12月 (8)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年09月 (10)
2006年08月 (9)
2006年07月 (8)
2006年06月 (6)
2006年05月 (8)
2006年04月 (9)
2006年03月 (11)
2006年02月 (10)
LINKS
公式ウェブサイト [Neontica]
管理者ページ
RSS1.0
SEARCH
陋巷八広篇
陋巷画日記・5回目。
去年何度か墨田区の八広方面を歩いた。
一度は京島方面から北上し、今一度は京成押上線の八広駅から南下してみた。小規模な町工場の多いこの町は、閑かだが色々な機械の音が聞こえてくる。そして、錆とトタンと古びた木材の混ざり合ったような色をしている町。勿論此処に散歩に来るような人はめったにいないし、そういう人間に媚びるような店もない。そしてそれが気持好い。
此処では寡黙な職人さんたちが、今日も早よから黙々と働いているだろう。裸電球の下で。
スポンサーサイト
2007/04/11(水) 10:38:33
|
陋巷画日記
|
Trackback:0
|
Comment:12
|
HOME
|
Designed by aykm.
アクセス解析
SEO対策