fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
注文画を描く
sakuhin 001a sakuhin 004a 注文の画305


大学時代の友人から、先日久々にメールが来た。
何かと思ったら、嘗て居た会社の上司の方からneonの画を欲しいと言われているがどうしたら好いかという内容だった。その友人とは96年に二人展をやったのだが、その折に見た私の画のことを覚えていたらしい。もう10年以上経っているのに奇特なことよ。
それでちょうどやっていたnidoの展示を見て頂いた上で、色々ご希望をきいて新たに描きおろすことになったのであった。

注文内容は、大きさはF3くらい、リビングに飾るので明るい感じ。nidoにあったなかでは、ピンク色っぽいバックのものを指して、こんなふうな、と仰有った。
あまり口数の多い方ではなかったので、私もそれ以上は特に詳しく伺わなかったが、なんとなくお話しているとその人の好みのようなものはうっすら解る。

本の表紙や挿画などは描いても、注文で新たにタブローを描く、ということはあまりない。
でも晴れがましくもリビングに飾っていただくのであるから、喜んでいただけるようなものを描きたい。
描く動機は外発的でも、画を描くのは内発的なところから出発しないと空っぽな画になってしまう。そこでこのところ溜まっていた描きかけアイデアスケッチの中から、取捨選択しながらイメージをつくっていく。中野にあったボロ店舗の面白い形を自分なりに変えていくうち、あ、こんなふうに行ってみようと固まってきた。

形が出来上がると下塗りしながら色を塗り重ねていく。一番愉しい作業。
色は、描きながら決まってゆく。
画像はその様子である。上2枚は途中の写真。下は完成品。これだけスキャンをかけた。
たまにはこんな制作途中のをアップしてみるのも、御覧になるのは面白いのではなかろうか?

さて、あとは額を頼んで、出来上がったら晴れてお嫁入りとなる予定である。


スポンサーサイト



Designed by aykm.