fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
ブックカバーのデザイン2 工場編













ブックカバーのデザイン工場編・・・です。
厳密に言うと、この本は文庫サイズではなく、中に白い絵本タイプの無地のブックが入っているやや正方形に近い形。
日記や旅の記録、ちょっと大切な手帳代わりに、バレンタインデーのプレゼントに・・・いかがでしょう。

横書きの場合の表紙がこんな感じ。
ライさんの縫製したキャンバス地に、アクリル絵の具でじかに描いています。
裏と全体は・・・
[ブックカバーのデザイン2 工場編]の続きを読む
スポンサーサイト



ナイトシアター














2月4日からのコラボ雑貨販売では、小さな画(原画)も何点か展示販売する予定です。

そのひとつ、雑貨のワンポイントイラストにも使った劇場の絵を、葉書半分サイズのミニ画に仕上げました。
こちらは夜の劇場。

小さな額に入れた、インクジェットプリントの廉価版の画(図柄は数種類あります)も今回は出しますが、やはりそれとは一味違った原画のほうも、お楽しみいただければ幸いです。
曙ハウスの文房具












このブログを始めた頃から御覧になっておいでの皆様にはなつかしいであろう、あの曙ハウスの画。

これを今回雑貨(文房具)にして、久しぶりに再登場させようと思い立ちました。
いったい何になるのか・・・
いえあまりひねりの無いものです。
でも、既にこのアパートが根津から消えて4年。
忘れかけていた記憶を、揺り起こしてみたくなって。。。
是非お店(プフレーゲライヒト)で、来月手にとって御覧下さい。
ブックカバーのデザイン













また雑貨関係の画をひとつアップします。

これは文庫本サイズのブックカバーの図案のひとつ。(下描き)
画に使うキャンバス地をカバーに仕立て、そこにこれもアクリル絵の具で直描きします。

図柄は3種類の予定で、この「川畔の春」、他に「工場街」「教会に流れ星」。
どれも単色で仕上げようかと思っていますが、この画だけ花びらに色が付くかもしれません。
センターの折り目付近が、本の背部分になる感じです。

**********************************************************************

★谷中の雑貨店 プフレーゲライヒトとのコラボ雑貨展示販売★

2月4日~7日、11日~14日(月、火、水はお店定休日)
@谷中 プフレーゲライヒト
今回の展示はDMは特に作らない予定です。
よろしくお願いします。

至近のアパート ①














雑貨のほうは少しずつ進行中。
それと並行して、nidoとのコラボ展の構想も詰めており、また今年も秋に予定している個展のほうも、頭の中ではかなり構想だけは出来ている。そのくらいのペースで時間をかけないと、ワタシのバアイはどうしても駄目なようだ。

今日は雑貨からちょっと離れて、個展の画の初期段階の下敷きになるかどうか・・・というラフ描きの一枚。

このところ、ごく近所にある、何の変哲も無いアパートを意識して取材しては試し描きしている。意外と近くの物件というものは、余りに日常過ぎて目が行かないことも多いのだが、とある昼に、我が家から至近の木造モルタルアパートに冬陽が射して、斜め半分には面白い形に影が出来ていた。それが何だか新鮮で「光と影」という副題?でこのアパートを描いてみたくなったのである。

暫くはこうしてごく近所をじっくり歩きながら、今まで気づかなかったものに目を向けてみたいと思っている。
また遠出もしたいけれど。
2月の雑貨コラボ展示+限定販売のお知らせ
zakka-baloon-red016.jpg











詳細をお知らせしていなかった、今年2月の雑貨店とのコラボについてお知らせです。

雑貨店というのは、谷中にあるプフレーゲライヒトというお店です。
小さなお店ですが、知る人ぞ知るお店です。
一度このブログでもほんの少し紹介させて頂いたことがあります。

昨年の年末に、店舗の一部を改装して展示スペースを作るから、その第一号展示をしませんかという有難いお話を、店主のライさんから頂き、話をしているうちに、じゃあコラボ雑貨を作ろう!ということになって行ったのでした。

ライさん自身が切り絵作家でもあり、また器用に手作りの雑貨をこつこつ作っておられ、そのクオリティはなかなか高いものがあります。コラボの手作り雑貨と言えど、こちらもそのレベルを落とさないように・・・数は少なくても好いものを作ろう!と心してとりかかっています。

さて画像のイラスト。
皆様にもご協力頂いた結果をライさんと検討し、メインはこのアドバルーン俯瞰タイプと、劇場の2点で行くことになりました。でも、他のイラストも色々な雑貨となって登場する予定です。
画像のものは、バッグになる予定で、生地に直描きしてみたもの。
これは赤色タイプ。色のバリエーションもこれから増やします。

尚、今回のコラボ雑貨には「neon」のサインを入れています。
ささやかながら、neonブランドとして(笑)立ち上げようということで。。。

事前にすべてはご紹介できませんが、プフレーゲライヒトのブログとともに、時々経過などもお知らせするかもしれませんので、どうぞ覗いてみて下さい。

展示会期は、
2/4(木)~14(日)。
但しお店は月、火、水お休みですので、実質4・5・6・7、11・12・13・14日の8日間となります。
お間違えなきよう。
月と星と水たまり














三が日を過ぎると、町も普段の顔が戻ってくる気がします。
自分も仕事始め・・・というわけでもないけれど、ぼちぼちと雑貨のほうの作業を進めています。
二つ前の記事では、皆様に色々投票頂きほんとにありがとうございました。
初めての試みでしたが、多様なご感想を聞けて、大変参考になっています。
だいぶ主催者とも詰めて、大体の方向が決まりつつあります。
もう少ししたら、詳細を載せて行きますのでお楽しみに。

今回の画は、雑貨と併せて店内の展示スペースに飾る予定のちっちゃな画。
葉書の半分くらいのサイズです。
雑貨に入れるイラストの候補にしていた中のひとつ、団地モチーフに、
月と星と水たまりを描き入れてみました。。。

星新一とか、稲垣足穂とか、ちょっとそちらのイメージの感じでしょうか。
灰色のコンクリートの無機的な団地も、何処かにファンタジーの要素を入れてみると
お話が拡がっていきますね。
Happy New Year 2010
2010 newyear2












新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって良き一年でありますように。
今年もマイペースで描いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Designed by aykm.