fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
前作続き その2
IMG_7325 (2)












前作続き。
これだけ「もの」の数が少ない画を描くのは
随分久しぶりかもしれません。

色は少し重ねるかもしれませんが、
「もの」はこれ以上増えない予定です。
多分。

先日、偶々ネット上でですが
かなり心惹かれる画家の作品を見つけ
その画面が今とても気になっています。
都内での個展は終わったばかりのようで
ちょっと残念です。
是非、そのうち実際に見てみたい。。。
私より、少し年若い方のようでした。
スポンサーサイト



前作続き その1
IMG_7321 (2)











前作の海面に
何かが・・・・・・(笑)

次回に続きます。
下塗りの海面












暖かい日が続くようになって、
漸く体調が好くなってきたような感触です。
寒い時期は本当に苦手な身体だなぁと感じてしまいます。
そうも言ってはいられないのですが・・・。

新しく描くためのパネルも纏めて届いたし、
桜も咲き始めたし、気持を奮い立たせて頑張らねば。

細長いM6号サイズで新しい画に取り掛かることにしました。
下塗りを重ねて、思う色合いに近づけていくところです。
まだまだその色にはなっていないので、
調子を見ながらの日々です。
傾いた小屋












更新が遅れがちですが、もう少ししたらペースアップできるよう
只今準備中?です。

そう言っているうちにだいぶ暖かくなりました。

京浜bayの続きはまたいずれ出しますが、
今日は先月のスケッチブックからのラフです。
傾いた小屋。下は水に漬かっています。鶴見川沿い。
こんなぼろぼろの船小屋が、10年前くらいには連なっていたのですが
もうきれいさっぱり無くなってしまいました。

無くなって初めて、顕ちあらわれるものがあると
常々思っています。
ここ数年でも急激に過去の遺物的な建物などが無くなっていっていますが、
無くなったらお終い、ではないのだと。
幻視と言ったら格好良すぎるのかもしれませんが、
そんな世界は在ると思うし、
それを描きたいと思うのです。
京浜bay その2












前回の画の続きです。

少しずつ描き進んでいます。
線がまだきちんと描けていませんが
次回以降纏まってきます。
Designed by aykm.