fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
海辺の紅灯 その2














少し、建物が風化してきました(笑)。

次回に続く。
スポンサーサイト



海辺の紅灯 その1












好評を頂いておりますバーバー(笑)の画のほうは
8割がた描いたところでちょっとお休みです。
(ギャラリーツープラスのフェイスブックでいいねを押して下さった皆さん、
ありがとうございます。私は今のところツイッターもフェイスブックもやっていないので・・・)
少し寝かしておくと熟成して好い味になります(嘘)。

それは冗談ですが、仕上げる手前で置いておき、他の作品と並べながら
調子を見つつまた描くのが何だか常となっています。

今度もまたちょっと可笑しな画ですが・・・
海辺の町はずれの妖しげな一角。
安っぽいピンク色の照明が立っています。
今年は何だかこの安っぽい蛍光ピンクを多用するかもしれません。。
建物の前には紅い破れ傘。

全体はモノトーンに近い色で、
紅灯を際立たせていきます。

建物などはまだまだこれから古びて味が出てきますので
ちょっと経過を見守っててね(笑)。

Bayside Barber また続き
mame-tana 004 (3)











もうひとつ別の画を描き始めたので、すごく進んだというわけではありませんが、
バーバー続きです。

BARBERの文字が入り、扉越しに真中を絞ったレースのカーテンが付き、
ポールも色が入りました。

前回の画像は少し全体に赤みが強くなってしまって、
少し調整をしました。
今回のほうが実物に近い色合いです。

まだまだ手を入れて、海の向こうには
ガントリークレーンなども小さく見える予定です。
Bayside Barber 続き
bayside-barber 003 (2)











白いジェッソを下塗りして、線描きしただけの画面から
だいぶ進みました。

廃屋のような床屋なのに
バーバーポールが何故か光っている、
そして空模様もあやしくて
でも日だか月だか判らないようなものも
上空に霞んでいる、
生あたたかい木の芽どきの
おかしな風景を描いていきます。
まだまだ色が付きます。
Bayside Barber ~ まだほんの下描き
IMG_7788 (2)










4月になったのに寒い東京。

かねてから描こうとしていた海沿いの床屋、
やっと着手。

まだまだほんの下塗り+下描きですが。。。
久しぶりの縦構図で、建物より空部分が多くなってマス。
Designed by aykm.