fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
T町の真珠
IMG_2483 (2)










長いことアップしていた前記事の画は、タイトル未定ですが9月の東京展のDMに使用しました。
もうDMも出来上がってあとは配送のみですが、まだ時期的には少し早いので
ギャラリーさんに納める他はもう少し後の配送となります。

今回思い切って印刷会社を変えてみました。
色々と心配もあったのですが、その会社の入稿方法が私にとって
考えられないくらい簡便だったので、本当に今までになく楽になりました。
もっと早く切り替えればよかったなー。

さて、大きめの画が描き終わったので
あとはまたのびのびと、会期まで描けるだけ描いていきます。

京都展が終わってから、ずっと行こうと思って行けなかった
都内のとある町に出かけて、気になっていた建物を漸く取材することができました。
本当に小さなスナックなのですが、とても画的には惹かれるものがあり
隣接の床屋(何と理容キューピーという屋号・・・)との組み合わせも好く
どちらもかなり実物は妖しげな感じがしないでもない・・・素敵な(笑)建物でした。
真珠というのは、左のスナックの方の屋号です。好いですよね。

画はまだ線描きの状態です。
上が切れてしまってすみません(汗)。

途中経過をだいぶカメラに収めたので、これからまた
少しずつアップ致します。

コメント欄はまだしばらくスパムの様子見で閉鎖しますが
展示が近づいたら、また開けたいと思います。
よろしくお願いします。

(画の下に敷いている布は、古布の木綿。こういう格子の古い木綿が好きです・・・。
スポンサーサイト



2014/07/28(月) 19:34:42 | 途中経過 | Trackback(-) | Comment(-)
すずらん燈に灯りが点る
IMG_2417 (2)











ようやく灯りが点りました。



*スパムが多いため、只今コメント欄閉鎖中です。。
2014/07/22(火) 11:25:54 | 彩色画 | Trackback(-) | Comment(-)
少しずつ建物を











まだもう少し続きます。

線を描きおこしたら、少しずつ建物を立体化?していきます。
でも全部写真のようにクリアにするのではなく
あくまで心のなかの風景なので、省くところは省いていきます。

煙突など、画にリズムを刻んでくれるものは
大事に描いていきます。

さて、ようやく次回は
町に灯りが点りそうです。


*****
スパムが多いため、コメント欄は只今閉鎖中です。
よろしくお願いします。
2014/07/15(火) 11:05:56 | 途中経過 | Trackback(-) | Comment(-)
また線を描きおこす
IMG_0134 (3)










続きです。

消えてしまった線を描きおこします。

少し変更を加えたり、足したり引いたりをしながら・・・

残す線はくっきり、微かに見えればいいものはそのまま
そして少しずつまた暗部をつくっていきます。

空の向こうは遠く明るんでいるような
そんなイメージを作っていきます。
路にはこれから街灯がともるので、周囲はやや暗めにしていきます。
その方が灯りが際立ちます。


7月14日記

スパムがあまりにも多いので、しばらくコメント欄を
閉じさせていただきます。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
その上からまた
IMG_2354 (2)













また前回続き。

きれいに線描きしたのに
今回またそれを消すかのように?
もう一度絵の具をかけていきます。

そして、また線は必要に応じて
描きおこします。
描きおこす作業はかなり好きです(笑)。
全体の調子を見ながら、画の雰囲気を作っていきます。

実際には無い町ですが
それをどうリアルに、また幻想のように見せるか
……

大きい調子は主にアクリル絵の具をバサバサした刷毛で粗く塗り、
微妙に雰囲気を出したい所は、パステルでぼかし
細部を出したい所は筆や色鉛筆などでおこしていきます。
Designed by aykm.