fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
わがやのお雑煮


あけましておめでとうございます。

お世話になっている玉井一匡さんのブログ「My Place」から「わがやのお雑煮大会」をお正月エントリーにお願いします、というお誘いをいただきました。あまり上手な写真でなくて恥ずかしいのですが、とにかくアップ致します。
我が家は基本的には東京風だと思います。母は東京生まれ、父は横浜です。お雑煮のお出しは鰹節と干し椎茸で、おすまし仕立てです。具は焼いた角餅に鶏ささみ、大根、人参、干し椎茸、鳴門、三つ葉ぐらいでしたが、私は彩りに手鞠麩や梅麩を入れます。
干し椎茸はあまり他のお宅では入れないのでしょうか。うちは年末に沢山の干し椎茸を水戻ししますので、そのよい香りで「ああお正月だな」と感じます。
Comment
≪この記事へのコメント≫
さあ~どうでしょう
>わきたさま
お上品かどうかは、ご一緒したとき確かめてみて下さい。ペースはゆっくりですので、「さっと席を立つ」は憧れますが、まだそこまで到達しておりませんね~。んん~、ここはオールマイティなわきた師匠に、お酒指南を是非是非お願いしなければ。。。
2007/01/03(水) 19:49:26 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
お雑煮とともに「呑み」もお上品ですね~
1合とは、美味しいもの少しをつまみに、パッと呑んで、早く席をたつホンマもんの酒飲みのようですね。僕のばあいは、1合というわけにはいきませんが、日本酒、好きですよ~。純米酒が好きです。香りがね。まあ、日本酒だけでなく、一応、オールマイティなんですけどね(^^;(と、ちょっとエラそう)。
2007/01/02(火) 23:17:04 | URL | わきた・けんいち #YDwNo08I[ 編集]
量は呑めませんです
>わきたさま
寒梅は、「特別本醸造、別撰」というものです。純米吟醸のほうがよろしいでしょう。
いつもは雪中梅というお酒なんですが、今年は寒梅でした(理由はわかりません)。

で、ワタシは量は呑めません。1合がちょうど好いです。それもなにかつまみながら、ゆっくりちびちび舐めるように、です。お酒に飲まれず美味しくいただく、のを鉄則にしておりますので(ほんとか~?)、「酔っぱらう」ことはほとんど無いと思いますよ~。まあ、でも好きではありますね、日本酒はワタシの体質に合っておりますね。
2007/01/02(火) 21:53:50 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
おっ、越乃寒梅
越乃寒梅ですか、いいですね~。僕は純米吟醸がいいんですけど、お手元のものは何ですか(^0^)ゞ?うらやましい。neonさん、見かけによらずかなり酒量がいけそうですね。これは油断できません。それでは、根津でよろしく。
2007/01/02(火) 21:36:36 | URL | わきた・けんいち #a778DX/k[ 編集]
カーク様
どうもおめでとうございます。
そうなんです、何故か私が幼い頃から我が家の鳴門はハママークでした!あれは何処のメカーが作ったんでしょう。今はもうないのかな?う~ん確かめたい!探索をお願いします。
2007/01/02(火) 20:26:00 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
わきた・けんいち様
いえいえ、わきたさんそれはちょっと買いかぶりというものですよ。小細工を弄するのが少々巧いだけで、かなりフツーなもんですよ。
あ、「根津で日本酒」はどうか実現させて下さいね。やっぱり外で呑む方が好きなんです。でも今ウチには高田の知人が送ってくれた越乃寒梅があるんですけどね!
2007/01/02(火) 20:20:48 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
fuRu様
こちらこそおめでとうございます。
はい、ワタクシ平成元年から4年間高田におりました。今でも雁木の残る通りのすぐそばでした。fuRuさんも高田にご縁のある方だったんですね。今でもその時の知人が居て、第二のふるさとのようになつかしいです。
2007/01/02(火) 20:15:57 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
m-louis様
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。サイトのほうも、また色々気が付いたこと教えて下さいませ。
お雑煮は自分ではごくありふれたものと思っていましたけれど、皆さんのエントリー拝見していると、本当に様々ですね。
2007/01/02(火) 20:11:39 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
横浜ハママークとは
おめでとうございます!
鳴戸巻きに横浜市のマーク(ハマ)がはいっているものがあるとは、不覚にも知りませんでした。
こんど探してみますね、でもなんかマンホールの蓋みたいで味覚と見た目はどうなんだろう?今年もよろしくお願いいたします。
2007/01/02(火) 15:01:08 | URL | カーク #zpbGWri6[ 編集]
美しく、お上品ですね~
neonさんのお宅のお雑煮は、なんとも美しくお上品ですね~。画家がおつくりになると、お料理も芸術的です。元旦は、親の家で八海山をいただきました。今年こそは、根津で日本酒をご一緒させてください。
2007/01/02(火) 12:44:01 | URL | わきた・けんいち #a778DX/k[ 編集]
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
玉井さんのブログで知ったのですが
上越高田におられたことがあったとか。
私は高校の時に上越高田に通っていました。
その高校の同期会が昨年のくれにあったのでした。
2007/01/02(火) 09:34:21 | URL | fuRu #wMZsJTAw[ 編集]
祝!
祝!サイトオープンの件はメールでしてしまってるので、こちらにて。
neonさんのところのお雑煮、基本的に東京風ということでやはりうちの実家のお雑煮に似ていますね。写真を見て、麩や三つ葉、椎茸が入っていたことを思い出しました(エントリーにはそのこと書き忘れてしまった>汗)。

それでは今年も何かとお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2007/01/02(火) 02:12:02 | URL | m-louis #Fos2lKYE[ 編集]
玉井一匡様
玉井さん、ありがとうございます。
いえいえ、そんなお褒めにあずかるほどの代物ではないのですが、彩りのよい生麩はお椀のなかを華やかにしてくれますね。「具沢山」の汁物が好きなんです。
今年もどうぞよろしくお願い致します。。
2007/01/01(月) 21:18:07 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
うまそうつくしい
さすがにうつくしい。そしておいしそうですね。
水中おせちという趣ですね。そして、さまざまな具が、neonさんの絵の中の家たちのようです。
2007/01/01(月) 20:37:50 | URL | 玉井一匡 #StLaI9Ws[ 編集]
Aki様
あ、隊長拙ブログ+HPに新年よりおいで下さり、大変大変光栄でございます。暮れになぜか夢枕に隊長がお立ちになりまして、新しい御本ができたのであげるよと仰有った、とゆー何とも厚かましい夢でございました。
HPはなかなか難しく、拙いものではありますが、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
2007/01/01(月) 19:48:47 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
おめでとうございます
明けまして.....ホームページ開設......ダブルで、おめでとうございます。
きれいなホームページで、いかにも neon さんですね。
2007/01/01(月) 18:25:27 | URL | AKi #mA6sARGs[ 編集]
はい、鳴門入り
>iGaさん
早々のコメントありがとうございました。
そうですね~、実家でも鳴門は入れていました。でも横浜にいた頃は、鳴門の模様は渦巻きではなく、何故か横浜市のマークがはいっているものでした。あれがポピュラーだったのか不明です。鳴門はずっとそういうものだと思っていて、大きくなってから、あ、そうか鳴門だもの渦巻きが基本だ~と知った次第です。
2007/01/01(月) 17:12:23 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
鳴門入りだ!
わがやと同じでneonさんちも鳴門入りですね。
3年前に隊長がBe-eaterにお雑煮をエントリーしてましたが、ごく局地的に鳴門巻きの話題で盛り上がりました。
http://citrohan.sub.jp/be-eater/archives/000132.html
2007/01/01(月) 14:53:45 | URL | iGa #OUVAzRzQ[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
       ■あけましておめでとうございます。昨年の12月27日(といっても、5日前ですけど…)、「わがやのお雑煮大会」をアップしました。東京在住の建築家・玉井一匡さんが、ご自身のブログ『My Place』で多くの皆さんに呼びかけられた企画に、呼応したものです。多
2007/01/02(火) 16:29:44 | Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖畔発」
みなさま、あけましておめでとうございます。 私は、今年の正月を家内の実家、松本...
2007/01/01(月) 23:57:21 | af_blog
わきた・けんいちさんの呼び掛けなどもあり、「My Place」の玉井さんが提唱される「わがやのお雑煮大会」にアースダイ...
2007/01/01(月) 23:22:33 | 谷中M類栖
Designed by aykm.