
昨年5月のNomadでの展示の折、小さな教会を描いた画を2点出品した。そのひとつがこれ。
とにかく画面中央に小さくちんまり描いてみたかったのである。
画のサイズもF0(14×18cm)であるから、ほんとに描いた教会もとても小さいのだ。最終的にはこの教会のまわりに、ほんの少し雪を降らせた。そのまま出品して、思いもかけずとても気に入って下さった方が現れてその方のところに貰われていったので、完成写真はないのだが。。。
来月、ご縁があって、地元根津の教会で行われる「まちかどの近代建築写真展 IN 根津」(2/10~17)のほうに拙作品も少し展示させていただくことになった。(詳しくは拙HPnewsの項のリンク参照)
日本基督教団根津教会(文京区根津1-19-6)は、1919年築、登録有形文化財にもなっている建物で、愛らしいデザインで親しまれている。雰囲気に合うような、小さな教会の画も少々出品する予定でいる。
[GLORIA] 2006 F0
麻紙ボードにジェッソ、アクリルガッシュ、ミリペン
≪この記事へのコメント≫
>ありがとうございます♪
なんというか、嬉しいですよ~~。
なんというか、嬉しいですよ~~。
これ好きです♪
なんと言うか、なんというか。
なんと言うか、なんというか。
2007/01/30(火) 22:02:32 | URL | titti #wK3Ft9Ds[ 編集]
>あ、現所有者のかたご登場、恐れ入ります。ご無沙汰しています!
許可なくアップしてしまいましたが、画はMakotoさんのところで大事にされているようで、絵描き冥利に尽きます。何と言ってもそれが一番嬉しいですよ。
許可なくアップしてしまいましたが、画はMakotoさんのところで大事にされているようで、絵描き冥利に尽きます。何と言ってもそれが一番嬉しいですよ。
たまたま、Tomoさんのとこから、たどってきてのぞいたら、GLORIAが。
なんか、呼ばれるんですね、きっと!
大切にしております。
では完成写真を送らないといけませんね。
なんか、呼ばれるんですね、きっと!
大切にしております。
では完成写真を送らないといけませんね。
2007/01/30(火) 12:21:10 | URL | Makoto #JalddpaA[ 編集]
>yukiりん様
いや~NGはマズイですね、いきなり営業がギャグになってしまいますね~(笑)。というか、折角cenさんが苦心して作ってくださった壁とかに、ワタシの落書きが「NG」(駄目出し)になっちゃうってことか~?
あ、スウハのほうは是非おいでになってみて下さい、プレートの晴れ姿に会えるのは私も楽しみです。
いや~NGはマズイですね、いきなり営業がギャグになってしまいますね~(笑)。というか、折角cenさんが苦心して作ってくださった壁とかに、ワタシの落書きが「NG」(駄目出し)になっちゃうってことか~?
あ、スウハのほうは是非おいでになってみて下さい、プレートの晴れ姿に会えるのは私も楽しみです。
ホント、愉しそうですよ~。コンビ組んで営業しましょう!コンビ名「NG」で……。
ところで2/10~ですね、スウハ曙と重ねて観に行けたらいいなぁと思います。楽しみだなぁ。
ところで2/10~ですね、スウハ曙と重ねて観に行けたらいいなぁと思います。楽しみだなぁ。
>ありがとうございます~!
いいな~、そんな作業は是非してみたいですね!
LGさんと組んで、改装の営業でもしてみようかな?何だか愉しそう!です(笑)。masaさんと奥様の御名前の相合い傘とか落書きしちゃいますよ~。
いいな~、そんな作業は是非してみたいですね!
LGさんと組んで、改装の営業でもしてみようかな?何だか愉しそう!です(笑)。masaさんと奥様の御名前の相合い傘とか落書きしちゃいますよ~。
>いえいえ、是非またゆっくりお遊びにおいで下さいませ。カヤバは私も復帰を祈っているのですが。。。
根津教会の展示は、画廊などの展示とは異なりまして、小さめの作品をテーブルの上に並べるような感じになりそうです。
おいでの節は是非メールにてご連絡下さいね~!
根津教会の展示は、画廊などの展示とは異なりまして、小さめの作品をテーブルの上に並べるような感じになりそうです。
おいでの節は是非メールにてご連絡下さいね~!
>イタリアンに改名ですね。
お近くだったらご招待するのですがね~、ちょおっと遠いですね。。。
また機会がありましたら見て下さいませ。
それまでは是非ブログにて。
展示の様子などもできれば出しますので。
お近くだったらご招待するのですがね~、ちょおっと遠いですね。。。
また機会がありましたら見て下さいませ。
それまでは是非ブログにて。
展示の様子などもできれば出しますので。
このたびはお膝元を奇襲いたしまして(笑)、失礼いたしました。&カヤバ珈琲についての貴重な情報、大変ありがとうございました。
面白い作品ですね。何となく見ているこちらの頬がゆるんできます。
作品、根津などで展示なさるのですね。何とか都合をつけて見に行ければと思います。
面白い作品ですね。何となく見ているこちらの頬がゆるんできます。
作品、根津などで展示なさるのですね。何とか都合をつけて見に行ければと思います。
この度、こっちのHNに変更することにしました。
紛らわしいでしょうが、ご勘弁を~。
作品、展示されるのですね。
neonさんの作品、実物大で沢山見てみたいです。
雪がしんしんと降る中、ぽつりと教会。雰囲気ありますね。
紛らわしいでしょうが、ご勘弁を~。
作品、展示されるのですね。
neonさんの作品、実物大で沢山見てみたいです。
雪がしんしんと降る中、ぽつりと教会。雰囲気ありますね。
2007/01/28(日) 21:24:18 | URL | Porco Rosso #CDyYZvKI[ 編集]
>小さな教会、ですか?
人が集まるところですからねえ。
え、そういうシリーズがおありになったのですか。・・・では是非ワタシの画のなかの教会も加えて下さい。多分最小サイズかと(笑)。。。
人が集まるところですからねえ。
え、そういうシリーズがおありになったのですか。・・・では是非ワタシの画のなかの教会も加えて下さい。多分最小サイズかと(笑)。。。
小さな教会シリーズで写真を撮り始めて、そんなに小さな教会というものはないのだと実感しました。
カメラの画面に収まるぐらい小さな教会とは、外国や想像の中でしか見つからないものなのでしょうか。
カメラの画面に収まるぐらい小さな教会とは、外国や想像の中でしか見つからないものなのでしょうか。
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
先ずは訂正のお知らせです。展示期間が 2/17(土)まで となりました。Vol.3のエントリー内の画像に印刷されているのですが、ご案内が遅れましたことお詫び申し上げます。昨日の特別講演会「根津教会の歴史
2007/02/12(月) 21:46:46 | 日本基督教団 根津教会
昨日、 根津教会におじゃまして掲題の写真展を見て来ました。 全国をサーキットしている写真たちと また再開することが出来たのと同時に、 masaさんの撮られた曙ハウス解体直前の姿や、 neonさんの作品も見ることが出来ます。 こちらの最終日は今週の土曜日 2月17
2007/02/12(月) 20:59:22 | 漂泊のブロガー2
| HOME |