fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
飾り枠のデザイン-その1



幻となってしまった仕事が嘗てあった。

或る本の小見出しに、すべて異なった飾り枠を付ける、という大変魅力的な仕事の依頼が来たことがあって、心血注いで?描いたのだったが、結局その企画がおじゃんになり、手元には試作が残った。

細いペン画で統一し、枠のなかには本当は色々な花街の名前が入る筈だった。
枚数もだいぶあるので、何回かに分けてアップ致します。
Comment
≪この記事へのコメント≫
Porco Rosso様
>なにか別の機会に使えることがあればいいんですけどね~。

はい、これはもともと文字を入れるはずだったので、レトロフォントがぴたっとはいると好い感じになるかなあと。。。う~ん、是非良き活用をお願いします。
2007/03/11(日) 23:07:52 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
GG-1様
>はいはい~
そういうこともありますようで。。。

この連作は描いていてとても愉しかったので、まあ日の目は見なかったのですがエエ仕事でした。
ひび割れも、ちょっとエエでしょ~。
2007/03/11(日) 23:03:10 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
なるほどお
残念だなあ、と思いつつ、皆様のコメントを読んで、そうかあ、と思ってみたり。

私はこの枠の中に、昔の昭和のレトロなフォントで書いた文字を書き入れて楽しみたい、と思ってしまいました。
2007/03/11(日) 22:37:49 | URL | Porco Rosso #-[ 編集]
はは~
なるほど↑
そんなことも有るんですねえ
細かい窓枠はそれ自体で作品となってますでしょうからねえ

ひび割れがエエやね
2007/03/11(日) 11:59:38 | URL | GG-1 #-[ 編集]
マフィンマン様
>さっすがマフィンマンさん、スルドイなあ~。はい、ほぼその通りですね。なかなかムツカシイもんです。
で、この画たちは仕方ないのでワタシの名刺の名前を囲んだり、ワタシ専用Fax用紙の隅に登場したり(相手の名前をそこに書いたり)、プライベートな場では時々使われていたんですが、公開されることは今までなかったので、敢えて此処に登場となりました。
2007/03/10(土) 22:53:26 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
殺し合った?
はは~ん、例の本のことですね。
編集者の視点で考えると、これは「言うは易く」かもですね。窓枠が魅力的な画であればあるほど、その中に入る活字や本編の写真などが目立たなくなり、殺し合ってしまうかもしれませんね。
編集者は、企画を考えて依頼したあとに気づいたのではないでしょうか。
2007/03/10(土) 22:13:22 | URL | マフィンマン #SFo5/nok[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.