≪この記事へのコメント≫
>コメントお待ちしてました!やはりマフィンマンさん反応して下さいましたね。マフィンマンさんの写真からは路地の地べたの匂いがしますから。
そおです。ウ○コ座りの目線は路地に入ったらひじょーに重要です。下から舐めるようにいかなければ。マフィンマンさんのその視線がとても好きですね。迷い込んだ野良犬目線でワタシもこれからもいきますよ~。
そおです。湿り気。これも不可欠な要素ですね。洗濯物は干してあるけれど、どうも乾きは悪そうなのが路地。雨後は水たまりが鈍く光を反射するのが路地、ですよね!
そおです。ウ○コ座りの目線は路地に入ったらひじょーに重要です。下から舐めるようにいかなければ。マフィンマンさんのその視線がとても好きですね。迷い込んだ野良犬目線でワタシもこれからもいきますよ~。
そおです。湿り気。これも不可欠な要素ですね。洗濯物は干してあるけれど、どうも乾きは悪そうなのが路地。雨後は水たまりが鈍く光を反射するのが路地、ですよね!
そうそう、新緑の季節だろうが真冬だろうが関係なく年中無休でへばりついている、路地のあの緑たち。
梅雨時だろうが、乾燥注意報が出ようが、休みなく湿っている地面。
同じ路地でも、そういう路地が好いですよね。
今回は、「洗濯物」と「郵便箱」(牛乳箱?)が描かれて、路地の路地らしさを演出していますね~。
しかも、ちゃんとビミョーにカーブしています。どこに続いているのか分からないのが路地の醍醐味ですよね。
思うに、土の路地は私道なんでしょうね、きっと。土の路地を見つけると、反射的にウンコ座りして、低い目線で撮影してしまいます。
梅雨時だろうが、乾燥注意報が出ようが、休みなく湿っている地面。
同じ路地でも、そういう路地が好いですよね。
今回は、「洗濯物」と「郵便箱」(牛乳箱?)が描かれて、路地の路地らしさを演出していますね~。
しかも、ちゃんとビミョーにカーブしています。どこに続いているのか分からないのが路地の醍醐味ですよね。
思うに、土の路地は私道なんでしょうね、きっと。土の路地を見つけると、反射的にウンコ座りして、低い目線で撮影してしまいます。
>そうそう、匂いも独特ですよね!
土があると植物も当然ありますし、そういう路地はあけっぴろげで、夕飯の支度をしている匂いとかも。。。そしてラジオの音なんかも漏れ聞こえてきたりして、すごく好いですよね。過去のなつかしく小汚い、それでもそんなことは思わなかった(みんなそうだったし)時代のことを想い出します。
土があると植物も当然ありますし、そういう路地はあけっぴろげで、夕飯の支度をしている匂いとかも。。。そしてラジオの音なんかも漏れ聞こえてきたりして、すごく好いですよね。過去のなつかしく小汚い、それでもそんなことは思わなかった(みんなそうだったし)時代のことを想い出します。
地面が土の路地、こちらにもたまにあります。
歩くときが楽しくて。
世界が少しいつもと違う気がして、それが楽しいです。
匂いも違いますよね。
歩くときが楽しくて。
世界が少しいつもと違う気がして、それが楽しいです。
匂いも違いますよね。
| HOME |