fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
髪留め二品
アンティーク 004


今年から、「アンティーク」というカテゴリを作ることにしました。
「画譚」ではありませんが、ワタシの画の世界とは何処か繋がっているかとも思います。

十代の頃からワタシの古いモノ趣味は芽吹いていて、ちりめんの大正・昭和初期の着物の柄・はぎれ、光りかたのやわらかい和硝子などには、夢夢しいほどの恍惚感をいだいてしまい、時間を忘れて眺めてしまうのが常でした。勿論高価なものは買ったり出来ませんから、骨董屋で見ているだけだったのですが、それを逆手にとって、骨董市などで安価な掘り出し物を探すのは巧くなった?ようにも思います。
今年は色々なことから解放されたこともあり、ゆっくり骨董市を廻ったりもしたいなぁと考えています。

今日の画像は、信じられないほど安く手に入れた髪留め二品。

両方とも銀製品だったら高いのでしょうが、材質はよく解らない軽い金属メッキ製品です。
しかし何とも可愛らしい、夢のあるデザイン。簪のほうは流れ星に三日月、尾のほうには小粒の真珠モドキが花のように付いています。バレッタタイプのほうは、野菊のような花がいちめんに。色あいが地味かと思いきや、髪に挿すととても映えるのです。
両方とも別々の地味な骨董屋で見つけましたが、なんと簪500円、バレッタ300円でした。どちらもごしゃごしゃっとまとめて色々な小物が重なっている箱のなかから、文字通り掘り出したものです。でもワタシの見立てでは戦前のものという感じで、昭和初期の着物などに合いそうです。

繊細でやさしげな日本のかたちのうつくしさ。
値段の安さにかかわらず、ワタシのお気に入りの<おたから>となっています。

Comment
≪この記事へのコメント≫
korotyan様
>はい、小さなものですが、デザインはとても魅力的でしょう?買ったときはあまり綺麗ではなかったので、うちで磨いてみたらそれなりに少し輝きが出たんですよ。
男物でも、羽織紐の装飾なんかはちょっと好いですよ。あとは昔の腕時計・懐中時計など。。。もし骨董市など覗かれましたら、是非ワタシにも情報くださ~い。
2008/01/25(金) 15:42:28 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
小さい中にも世界が
洋服などとは違った小さな装飾品ですが
職人さんのこだわりが小物にこめられているようですね。
かんざしの星と月のデザインがとても素敵です。
こういった世界を感じさせるものが男物にもないものか?
私も探して見たくなりました。
2008/01/24(木) 22:49:22 | URL | korotyan #goYWM3Ro[ 編集]
銀ねずみ様
>お忙しいところお呼び立てしたようですみません。でも銀ねずみさんの「骨董市で見つけたもの」がいつもとても好きで、ちょっと真似したくなってしまいまして。。。

いえいえ銀ねずみさんこそ、沢山の骨董の中からのセレクトはいつも感心しきりです。ほんとにはっとさせられるような斬新な、でも可愛いデザインがありますよね。うちの近所はお店はあるのですが、質の良い市はなく、それがちょっと残念です。
2008/01/21(月) 11:01:15 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
素敵ですね!
コメント遅くなりました。
それにしても、二品ともに実に魅力な意匠ですね。特に簪がすごく好い!
よく見っけましたね~。neonさん、素晴らしい鑑識眼です。。。
好い物は時代を経ても古さを感じさせませんね。逆にいつまでも新しいです。
この時代につくられた物には、特にそういうものが多い気がします。
2008/01/21(月) 02:45:57 | URL | 銀ねずみ #sQ7xWqqc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.