
横浜の元町は、ワタシの生まれ在所の本牧から近かったせいもあって、小さい頃から随分歩いていた筈なのに、華やかな店や通りにしか目が行かなかったから、こんな一画があると知ったのは昨年のことだった。
元町の大通りのすぐ裏側で、今まで何故気が付かなかったかと不思議なくらいだ。だが表側は普通の商店で、ここはその裏側なのだが、昭和なたたずまいというよりも、アジアの何処ぞの裏通りのような雰囲気だった。
生まれ育った町というのは、身近すぎて気が付かないものも多いし、写真を撮ったり画に描いたりすることも無いことのほうが多いものだ。だから時にはよそ者の目で郷里の町を歩くのも悪くないし、また永井荷風のような富貴閑人が歩いて記録に留めてくれるのは、そこに住む人たちにとっては馬鹿馬鹿しくても、貴重な記録になったりする・・・ことを思うと、有り難いものだとも思ってしまうのである。
≪この記事へのコメント≫
>はいはい、ほんとに。
横浜は20余年を暮らし、離れてもう20年近くなりますが、随分変わりました。
昨年両親が亡くなり実家もたたみ、実質もうハマとは縁がなくなったのですが、そうすると逆に色々なものが見えてきたりします。おかしなものですね。是非是非横浜探索してみて下さい。
字のこと、ありがとうございます。
ワタシも字を書くのは絵を描くのと同じくらい好きなんですよ。
横浜は20余年を暮らし、離れてもう20年近くなりますが、随分変わりました。
昨年両親が亡くなり実家もたたみ、実質もうハマとは縁がなくなったのですが、そうすると逆に色々なものが見えてきたりします。おかしなものですね。是非是非横浜探索してみて下さい。
字のこと、ありがとうございます。
ワタシも字を書くのは絵を描くのと同じくらい好きなんですよ。
といったところでしょうか?
こういった建物も気づかないでしょうし、
まして無くなってしまう様々な事柄も普段は気づきにくいものですね。
東京の風景もどんどん変わって行きますが、地方都市の景色の変わり方は
本当にえげつないものがあります。横浜も特別な雰囲気を感じるのでもっと散策したいです。
話は飛びますが絵に添えてあるneonさんの字も絵にマッチしてとても素敵です。いつも思ってます。
こういった建物も気づかないでしょうし、
まして無くなってしまう様々な事柄も普段は気づきにくいものですね。
東京の風景もどんどん変わって行きますが、地方都市の景色の変わり方は
本当にえげつないものがあります。横浜も特別な雰囲気を感じるのでもっと散策したいです。
話は飛びますが絵に添えてあるneonさんの字も絵にマッチしてとても素敵です。いつも思ってます。
>そうなんですよ、ハマッ子のワタシでさえ気づかなかったのですが、此処のあたりは意外にも古い、歳月を感じさせる建物がありました。横浜と言えど華やかなハイカライメージだけでは語れない、色々な側面を残しているんだなぁと改めて感じましたねぇ。そしてとてもなつかしい気持ちになりましたよ。
>此処に気が付いたのは本当に偶然で、昨年実家に帰るときに、京浜東北線が止まってしまって、仕方なくみなとみらい線を使い、元町の薬局に寄ってからタクシーに乗ろうとしていて気が付いたのでした。
あんなに通りに近いところに、こんな陋巷のような一角があるなんて、びっくりですよね。是非元町方面に行かれるときは、定点観測をお願いします~。
あんなに通りに近いところに、こんな陋巷のような一角があるなんて、びっくりですよね。是非元町方面に行かれるときは、定点観測をお願いします~。
>そうなんですよ~、今になってやっと新鮮な目で、生まれ育った町を見ることができるようになりました。まあそれだけ離れてしまっていたとも言えますが、色々気が付かなかったものを発見できます。
元町は買い物にばかり出かけていて、こんな裏側を見たりすることはほとんどありませんでした。此処はほんとにすごかったですよ~。
元町は買い物にばかり出かけていて、こんな裏側を見たりすることはほとんどありませんでした。此処はほんとにすごかったですよ~。
元町は観光客として数度歩いたことしかありません。表通りの華やかなイメージしか印象になかったのですが、こうした物件がまだ残っているのですね。現在の「つくられた」イメージとはそぐわないのかもしれませんが、まちの変遷と息遣いとを感じさせる貴重な風景ですね。
2008/02/18(月) 21:01:56 | URL | 銀ねずみ #sQ7xWqqc[ 編集]
僕もneonさんに教えてもらうまではぼんやりとしか
意識していませんでした。
地元民には既に日常の風景の一部になっていてしまって、、、
みんなそうなのかも知れませんね。
ありがたいものです。
意識していませんでした。
地元民には既に日常の風景の一部になっていてしまって、、、
みんなそうなのかも知れませんね。
ありがたいものです。
生まれ育った場所というのは、いつも目に入っていて、気がつかない素敵なものが多いような気がします。
幼少の頃は、それを見つけて、楽しんでいたはずなのに。
最近、散策するようになって、改めて気がつく事が多い私です。
裏路地のこのトタンの建物、雰囲気満点でいいですね。^^
幼少の頃は、それを見つけて、楽しんでいたはずなのに。
最近、散策するようになって、改めて気がつく事が多い私です。
裏路地のこのトタンの建物、雰囲気満点でいいですね。^^
| HOME |