fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
neonサイコロ
nido2-2008 007anido2-2008 005a



コドモの頃読んだ本で、斎藤惇夫作・藪内正幸画「冒険者たち」というのがあり、今でも大切に1973年刊牧書店発行の厚いハードカバーのを持っている。ガンバというドブネズミが主人公で、ひょんなことから大変な冒険に巻き込まれる話。ワタシはこの本で「郷愁」という言葉を学びましたねえ。(後にアニメにもなったが、あれは画がちょっとお粗末すぎた。藪内さんの克明な挿絵の格調の足下にも及ばない。現在原作は岩波少年文庫に入っている模様。)
そのなかに、色々な個性溢れるネズミの仲間が登場するのだが、ワタシがいっとう好きだったヤツが、「イカサマ」という名前のネズミ。いつも耳のなかに2コのサイコロを入れていて、どんなときでもこのサイコロを振って、丁か半かで進退を決める。なかなか格好いいじゃござんせんか。年端もいかない頃からこういうイカサマ野郎に惹かれちまう、ワタシだったのでアリマス。

で、という訳でサイコロ。
neonサイコロがお目見えです。・・・いえいえ残りの人生これで決めようっていうわけではないのですが、ちょうどいい木片があったので、つくってみました。(大きさは3cm角)
絵柄は御覧のような感じです。
これに合うステンドガラスのボックスを作って貰い、nidoコラボ展(4月末の連休頃になりそうです)で並べますので、是非お手にとって振ってみて下さいませ。
Comment
≪この記事へのコメント≫
Rambler5439様
>あ、いえいえ何か洋画にあったな~とは思ったのですが、洋ものに疎くて。。。アラン・ドロンの映画でしたか~。

サイコロの絵柄ですが、とても単純な理由から数字と組み合わせてありますんです~。お手にとってみれば、「なぁ~んだ」って思われますですよ。是非遊びにおいで下さい。
2008/02/28(木) 10:01:54 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
korotyan様
>お、皆さんアニメのほうをご存知なのですね。う~、原作のほうが何倍も好いですよ~。是非本屋さんで見て下さい。読み出すと止まらなくなります。

サイコロはもう1コ作る予定です。絵柄もちょっとneonticなのですよ。珍しく文字も入れました。是非覗きに来て下さいね。
2008/02/28(木) 09:57:37 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
冒険者たち
`冒険者たち"と聞いて反射的にジョアンナ・シムカスやリノ・バンンチュラ、アラン・ドロンを連想し、世代間ギャップを痛感しました^_^;。
なにゆえに教会が3でメリーゴーラウンドが6なのか、興味は尽きません。ゴールデンウィークが楽しみです。
2008/02/28(木) 00:23:02 | URL | Rambler5439 #0ecWsDRU[ 編集]
知らなかったです。
あのガンバの大冒険に原作があったとは知りませんでした!
絵に迫力があってとても怖かったことが思い出しますが原作はそれよりも壮絶のようですね。
読んで見たくなりました。
オリジナルサイコロ見えない面が気になります。これは会場でのお楽しみですね。
2008/02/27(水) 22:56:45 | URL | korotyan #goYWM3Ro[ 編集]
Porco Rosso様
>お、イカサマご存知で。
結構知名度ありますね~。

ワタシのサイコロはちょっと運命を決めるのはやめたほうがいいですが(笑)、1は家がひとつ、2は屋根ふたつのノコギリ型工場・・・とかになっています。
2008/02/27(水) 21:11:32 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
イカサマ
私もイカサマ好きでした。
さいころ2つ持ってましたよね。^^
このサイコロ、ふってみたいです。
さて、どんな目が、私にはでるのやら。
2008/02/27(水) 20:11:24 | URL | Porco Rosso #-[ 編集]
ちはる様
>こんにちは、あ、ご存知でしたか。原作はスバラシイですよ。コドモに読ませようと思ってとっておいたのです。画もほんとに好いです。イカサマを覚えていらっしゃるとは!是非原作を御覧になって下さい~。大人でも楽しめます。

サイコロキャラメル!ありましたね~
安いしシンプルでちょっと大きいところも大好きでした。
ちはるさんさすが、展開図ですか。ワタシは立体が苦手なもので、組み立てとかはどうも駄目でした~。やっぱり建築のかたですね。
2008/02/27(水) 14:05:42 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
ガンバの冒険って
原作が別にあったんですね。

ガンバの冒険は好きでした。原作は知りませんでしたが、イカサマは覚えています。

この時代、サイコロといえば「サイコロキャラメル」です。

そういえば小さい頃から紙に展開図を書いてサイコロを組み立てていましたよ。
2008/02/27(水) 13:53:19 | URL | ちはる #PJakg2V.[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.