
nidoとのコラボ展 pp et nido~ピアニシモな建築たち~ DM只今皆様に謹んで配送中です。
よろしくお願い致します。
来週には「一箱古本市week」関連の、地元 谷根千のお気に入りのお店なども紹介していきたいと思います。
合作の展示作品のほうも8.5割くらい(笑)出来上がっています。
nidoさんとは今回ますますお互いに呼吸が合ってきて、好い感じで進んでいます。というより、nidoさんのおかげで、ものすごく可愛くいとおしく仕上がっています。。。
今回は小物が多いのですが、壁面に余裕がありそうなので、nido額は付いていませんが、画本のために描きためている作品何点かも飾って頂くことになりそうです。そちらのほうは販売できませんが、コラボ作品のほうはすべて商品となります。一応展示作品なので、すべて最終日まで展示をいたします。
画像の画はこれからガラス額が付きます。
青い屋根って、何処にでもあるのですが、なんか好いですよね。
≪この記事へのコメント≫
>階段の多い町に生まれ育ったので、こういう感じの風景が染みついています。なんでもない、普通の風景の好さというのは、作品として切り取ってみるとまさに暮らしの匂いに発しているのですよね。階段の行き先は、見る人の心の中かな~?
>そうだったんですか~。それは知りませんでした。彼女が町のロケハンをしてきてくれた、というのは知っていましたが。その中のひとだったとはね。それは荘八サンは自分では言っていませんよね。たしか。
どの程度深く入っていた人なのか興味ありますので、今度その本読んでみます。
情報ありがとうございました~。
どの程度深く入っていた人なのか興味ありますので、今度その本読んでみます。
情報ありがとうございました~。
青い屋根にさりげなく煙突、さりげないけど興味を惹かれる建物に、どんな暮らしの匂いがあるのでしょうか。
想像すると楽しいです。
この階段の行き先は、、、。
どこかな?
想像すると楽しいです。
この階段の行き先は、、、。
どこかな?
今日買ってきた『東京風景史の人々』(海野弘、中公文庫から2月に再発)が、木村荘八について触れていました。
とっくにご存じだったらアレですが、木村荘八が『濹東綺譚』の挿絵を描くに際し、妻が度々ロケハンできたのは、彼女が「花柳界にいた女」だったからなんですってね。
以前から不思議だったんですよ~。
フツーの素人女が色街を四六時中ウロウロするなんて、戦前だろうと戦後だろうとあり得んだろう――と、ずっと思っていました。
疑問が氷解しました。
つまり、彼女は決してアウトサイダーではなかったんですね。
こんなことも書かれていました。
「木村荘八は彼女の目によって東京を発見した」
さすが、海野弘。
「東京」への視線にブレはいささかもありません。
とっくにご存じだったらアレですが、木村荘八が『濹東綺譚』の挿絵を描くに際し、妻が度々ロケハンできたのは、彼女が「花柳界にいた女」だったからなんですってね。
以前から不思議だったんですよ~。
フツーの素人女が色街を四六時中ウロウロするなんて、戦前だろうと戦後だろうとあり得んだろう――と、ずっと思っていました。
疑問が氷解しました。
つまり、彼女は決してアウトサイダーではなかったんですね。
こんなことも書かれていました。
「木村荘八は彼女の目によって東京を発見した」
さすが、海野弘。
「東京」への視線にブレはいささかもありません。
>お忙しいところありがとうございます。
28日ですね。了解です。お待ちしております。
28日ですね。了解です。お待ちしております。
>こちらこそ大変ご無沙汰しております~。
今回は地元の展示なので、お気軽に来て頂けるかと思います。NOMADのときとまたひと味違った雰囲気ですので、是非お遊びにいらして下さいませ。お目にかかれるとよいのですが。。。
今回は地元の展示なので、お気軽に来て頂けるかと思います。NOMADのときとまたひと味違った雰囲気ですので、是非お遊びにいらして下さいませ。お目にかかれるとよいのですが。。。
>どうもどうもです~。
なかなか好い重みが作品にはありますですよ。ショップの雰囲気も好いです。手にとって頂ければうれしい限りですが・・・でもあまりご無理はなさらぬよう。でもおいで頂ければ幸いです。
なかなか好い重みが作品にはありますですよ。ショップの雰囲気も好いです。手にとって頂ければうれしい限りですが・・・でもあまりご無理はなさらぬよう。でもおいで頂ければ幸いです。
階段途中の家、好いですね。
土地に高低差があるってのは好いです。
中十条あたりにこんな感じの家々が崖沿いに建ち並んでいます。
ところで、平日ですが28日(月)にお伺いしたい、と思ってます。
ちょうど代休なんですよ。
土地に高低差があるってのは好いです。
中十条あたりにこんな感じの家々が崖沿いに建ち並んでいます。
ところで、平日ですが28日(月)にお伺いしたい、と思ってます。
ちょうど代休なんですよ。
neonさん,お久しぶりです。
案内の葉書ありがとうございました。
銀座のイベントはお邪魔できませんでしたが,今回はお邪魔しようと思います。
楽しみにしています。
案内の葉書ありがとうございました。
銀座のイベントはお邪魔できませんでしたが,今回はお邪魔しようと思います。
楽しみにしています。
いや、印刷画でみるとまた存在感がありますね。
手に重みを感じてみたいです。
関係各所に相談してみて、何とかしたいです。
手に重みを感じてみたいです。
関係各所に相談してみて、何とかしたいです。
2008/04/18(金) 22:32:45 | URL | titti #-[ 編集]
>先日はどうもありがとうございました。
今度も好い展示になると思いますので是非古本市のおついでに、足を延ばして下さいませ。お待ちしております。
今度も好い展示になると思いますので是非古本市のおついでに、足を延ばして下さいませ。お待ちしております。
>先日はどうもありがとうございました。
いつも沢山記事を書いて下さり、情報ほんとに助かってます。やまださん是非一番乗りでいらして下さい!お近くですから。(初日はワタシは多分15時頃行けるかな~)
いつも沢山記事を書いて下さり、情報ほんとに助かってます。やまださん是非一番乗りでいらして下さい!お近くですから。(初日はワタシは多分15時頃行けるかな~)
>どもども~。ワタシもそちらに伺いたいのですが、やっぱり展示が終わってからになりそうです。そしたらゆっくり色々な食品のほうも見に行きますね~。GWは色々ご予定もあるでしょうから、どうぞご無理なく、大事なお子サマたちとの時間を優先して下さいね。
素敵なDMが届きました。
展が始まるのを楽しみにしています。
展が始まるのを楽しみにしています。
DMありがとうございます。
とても楽しみにしています~。
とても楽しみにしています~。
こんにちは。
素敵なDMが届きました。
画はもちろん、額もピッタリでとっても素敵に仕上がっていますね。
なんとか時間を作って行きたいなぁ~と思ってます。
素敵なDMが届きました。
画はもちろん、額もピッタリでとっても素敵に仕上がっていますね。
なんとか時間を作って行きたいなぁ~と思ってます。
| HOME |