


いよいよnidoコラボ展、
pp et nido~ピアニシモな建築たち~
が始まりました!
初日からおいで下さった皆様、ありがとうございます!
4/26(土)~5/6(火) 11:00-20:00 4/30(水)は休み
台東区谷中3-13-6 ステンドガラス工房&shop nido
tel. 03-3824-2257
mapはひとつ前の記事↓をご参照下さい。
写真入りでご紹介記事を戴きましたブログ
*やまださんのブログ 「谷根千ウロウロ」→こちら。
*korotyan27さんのブログ 「ゆっくりFrogライフ」→こちら。
*いのうえさんのブログ 「漂白のブロガー2」→こちら。
*マフィンマンさんのブログ 「東京雑派」→こちら。
*fuRuさんのブログ 「af blog」→こちら。
*Niijimaさんのブログ 「Across the Street Sounds」→こちら。
*銀ねずみさんのブログ 「昭和のレトロ食堂」→こちら。
*タカノアヤさんのブログ 「haihai mail」→こちら。
*titti=tin boxさんのブログ 「ブリキの箱」→こちら。
皆様ありがとうございます。
ワタクシ大倉ひとみの在店日ですが、
初日のみ15時頃~
あとの日は13時頃~夕刻くらいは居たいなと思っておりますが
日によって変更もありますので、おいでの際は是非メールかコメント(非公開も可)
いただければ助かります。
不在の節は失礼お許し下さい。
思い返せばnidoとの出会いは3年前に遡ります。。。
3年前の秋、谷中芸工展の折。色々なお店でスタンプラリーがあるというので、地図を片手にコドモとぶらぶら廻っていたのでした。そのお店のひとつにnidoがあったのです。
谷中銀座のそばの、小さな翳りの路地。その奥にあったお店にはいったときの印象を今でも覚えています。色々なランプの灯った空間の、ノスタルジックなあたたかみ。。。古い家屋を利用した素朴で、でもセンスの好さの伺えるインテリア。そして様々なステンドガラスの作品。
どれも本当に、いつまで眺めていても飽きないような魅力に溢れていました。
以来すっかりファンになり、私の家の壁にはnido作品の小さなコーナーもでき、3時間の体験教室で自ら作ったミラーも飾られ、毎日眺めては心和まされていました。
neonというハンドルネームを使っていることからも判るかもしれませんが、私は色ガラスやプラスティックの透明な光が昔から好きでたまらず、nidoの世界に出会ったとき、遠い昔から惹かれていた曖昧な感覚をすべて具現してくれたかのような気さえしたのです。
2年前に思い切って、自分の作品の額をお願いしてみました。
出来てきた額は想像以上で、逆に自分の画の弱さを感じるほどでした。でもちいさなコラボ作品が並んだときの幸福感と言ったら。。。
そして今回、前回よりはずっと数も多く、バリエーションもあるコラボ展示です。
画のほうも描きこみをかさねて、好いバランスでの展示となっていると思います。
そしてレイアウトもほんとに雰囲気良く出来上がりました。。。
nidoのみなさんありがとう~。
是非是非沢山の方に見て頂きたいです。そして、展示は夜20時までやっていますが、夜の雰囲気もまたより一層ロマンティックで素敵です。
どうぞゆっくりお楽しみ下さいませ。
谷中銀座のそばの、小さな翳りの路地。その奥にあったお店にはいったときの印象を今でも覚えています。色々なランプの灯った空間の、ノスタルジックなあたたかみ。。。古い家屋を利用した素朴で、でもセンスの好さの伺えるインテリア。そして様々なステンドガラスの作品。
どれも本当に、いつまで眺めていても飽きないような魅力に溢れていました。
以来すっかりファンになり、私の家の壁にはnido作品の小さなコーナーもでき、3時間の体験教室で自ら作ったミラーも飾られ、毎日眺めては心和まされていました。
neonというハンドルネームを使っていることからも判るかもしれませんが、私は色ガラスやプラスティックの透明な光が昔から好きでたまらず、nidoの世界に出会ったとき、遠い昔から惹かれていた曖昧な感覚をすべて具現してくれたかのような気さえしたのです。
2年前に思い切って、自分の作品の額をお願いしてみました。
出来てきた額は想像以上で、逆に自分の画の弱さを感じるほどでした。でもちいさなコラボ作品が並んだときの幸福感と言ったら。。。
そして今回、前回よりはずっと数も多く、バリエーションもあるコラボ展示です。
画のほうも描きこみをかさねて、好いバランスでの展示となっていると思います。
そしてレイアウトもほんとに雰囲気良く出来上がりました。。。
nidoのみなさんありがとう~。
是非是非沢山の方に見て頂きたいです。そして、展示は夜20時までやっていますが、夜の雰囲気もまたより一層ロマンティックで素敵です。
どうぞゆっくりお楽しみ下さいませ。
≪この記事へのコメント≫
>アンティークのもの、・・・そうですね~玩具ピアノとか、サイコロとか他にも海外の骨董市で見つけてきたものとか色々あり、それは売っていませんけれど、素敵な脇役となって展示をもり立ててくれています。
イラストで・・・う~んそれ好いですね。
でも今回は時間がないかも。。。またいつか~です。
イラストで・・・う~んそれ好いですね。
でも今回は時間がないかも。。。またいつか~です。
>どもどもこちらこそありがとうございました。お写真も沢山撮っていただいて感謝です~。アコガレのマフィンマンさんとすっかり意気投合なさったようで好かったですね~。korotyanも飲み過ぎには気を付けて(笑)お過ごし下さいませね~。
アンティークのものが沢山。
心くすぐられる感じです。
この写真、3つ。イラストで見てみたいな~。なんてさりげなくリクエストを。(笑)
心くすぐられる感じです。
この写真、3つ。イラストで見てみたいな~。なんてさりげなくリクエストを。(笑)
先日はお疲れ様でした&どーもありがとうございました。
お蔭様でとても楽しく過ごさせて頂きました。
さて展示会も平日を挟み後半戦突入ですね。
ご無理なさらないよう過ごしてくださいね。
夜のロマンティクなnido...。確かに見たいかも!
お蔭様でとても楽しく過ごさせて頂きました。
さて展示会も平日を挟み後半戦突入ですね。
ご無理なさらないよう過ごしてくださいね。
夜のロマンティクなnido...。確かに見たいかも!
>わ~そうですか!うれしいです、お待ち申し上げておりますです。また詳しくはメールででもお知らせ下さい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/28(月) 22:01:01 | | #[ 編集]
>あ~残念お会いできませんでしたか。。すみません、子持ちなので夕方は帰ってしまうので、またまた機会を逃し残念です。ご夫婦でお見えになる方がいると「もしやhikkoさんでは?」とか思っておりましたのですが。。
今回作品とガラスがとても良いバランスでコラボできたように思い、nidoさんとのご縁をうれしくこれからも大切にしたいなぁと思っています。是非今度ともよろしくお願いします。奥様にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。連休中はやっておりますので、またお近くを通りがかった折は覗いて下さいませ。
今回作品とガラスがとても良いバランスでコラボできたように思い、nidoさんとのご縁をうれしくこれからも大切にしたいなぁと思っています。是非今度ともよろしくお願いします。奥様にもどうぞよろしくお伝え下さいませ。連休中はやっておりますので、またお近くを通りがかった折は覗いて下さいませ。
>古本市お疲れ様でした。私もほんとは覗きたかったんですけど。着物の本とか拝見したかったです。
展示の方はまたお散歩にいらしたときでも、おついでがあったらお寄り下さい。お天気も好くなってよかったですよね~。
展示の方はまたお散歩にいらしたときでも、おついでがあったらお寄り下さい。お天気も好くなってよかったですよね~。
>こんにちは!勝手にブログに紹介させて戴きすみません。でも一回言っただけでもとても好きなお店だな~と思ったので。。。
作り手の顔の見える、というか想いの伝わるお店は魅力がありますね。今日もちょこっと通りがかりました。時間のあるときゆっくり試着させていただきたいなと思っています。あのブラウス素敵でしたもの~。
今後ともどうぞよろしくお願いします~!
作り手の顔の見える、というか想いの伝わるお店は魅力がありますね。今日もちょこっと通りがかりました。時間のあるときゆっくり試着させていただきたいなと思っています。あのブラウス素敵でしたもの~。
今後ともどうぞよろしくお願いします~!
neonさん,こんにちわ。
今日は夕刻にお邪魔させていただきました。
ステンドグラスの額縁にneonさんの絵はぴったりですね。素敵な組み合わせだと思いました。
ぼく的には,「シネマ館」と「時計のある床屋さん」がお気に入りです。妻は「食堂と床屋さん」がいいと言っておりました。
DMたよりに,ほとんどジモティーのカンだけで行き着いたって感じでしたが,nidoさんっていい感じのお店ですね。洋裁教室の工房をそのまま使ってる感じが,「あ~,こんな感じの家に遊びに行ってたっけなぁ」みたいに,子供のころ遊んだ友達の家を思い出してました。
入れ違いだったようで,お会いできなかったのは残念ですが,いつの日かお会いできることを楽しみにしてます^_^
今日は夕刻にお邪魔させていただきました。
ステンドグラスの額縁にneonさんの絵はぴったりですね。素敵な組み合わせだと思いました。
ぼく的には,「シネマ館」と「時計のある床屋さん」がお気に入りです。妻は「食堂と床屋さん」がいいと言っておりました。
DMたよりに,ほとんどジモティーのカンだけで行き着いたって感じでしたが,nidoさんっていい感じのお店ですね。洋裁教室の工房をそのまま使ってる感じが,「あ~,こんな感じの家に遊びに行ってたっけなぁ」みたいに,子供のころ遊んだ友達の家を思い出してました。
入れ違いだったようで,お会いできなかったのは残念ですが,いつの日かお会いできることを楽しみにしてます^_^
昨日は、差し入れをいただきありがとうございました、出店者全員で楽しみました。昨日は時間の都合でnidoへ向かえなかったのですが、連休中にはなんとか訪れたいと思っています。
nidoさんの近くの、Maisのタカノです。
こちらでご紹介頂きありがとうございます!
素敵な地図にも!
そして先日はわざわざお店に足を運んで下さり、うれしかったです!
今日早速nidoさんへ行って作品を見させて
頂きました。素敵でした…
額と絵がぴったりな雰囲気でした
あまりゆっくりできなかったので、
なにせ近いしまた何回か伺おうかとおもいます!
では!
こちらでご紹介頂きありがとうございます!
素敵な地図にも!
そして先日はわざわざお店に足を運んで下さり、うれしかったです!
今日早速nidoさんへ行って作品を見させて
頂きました。素敵でした…
額と絵がぴったりな雰囲気でした
あまりゆっくりできなかったので、
なにせ近いしまた何回か伺おうかとおもいます!
では!
>ご無沙汰しています。おいで下さいましてありがとうございました。お花も!大事に飾らせて戴いています。ちょうど昨日は両親の一周忌を本郷のお寺でしてきました。それからnidoに行ったのでお目にかかれませんでした。時の経つのは早いものですね。
neonさん
昨日は一番乗りだったかも。
neonさんとはお会いできませんで
したが、masaさんと出くわしました。
今回はますますバージョンアップ
で、とても素敵でした。
欲しい 欲しいと思いつつ、長居し
てしまいました。
家のバルコニー、なんだか珍しく花が
たくさん咲いてまして、ちょっとで
したがお持ちしました。
また!!
昨日は一番乗りだったかも。
neonさんとはお会いできませんで
したが、masaさんと出くわしました。
今回はますますバージョンアップ
で、とても素敵でした。
欲しい 欲しいと思いつつ、長居し
てしまいました。
家のバルコニー、なんだか珍しく花が
たくさん咲いてまして、ちょっとで
したがお持ちしました。
また!!
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
友人のneonさんと東京・谷中のステンドグラス工房「nido」とのコラボレーション展「pp et nido~ピアニシモな建築たち~」が工房内のショップで開...
2008/05/03(土) 12:29:34 | 昭和のレトロ食堂
neonさんこと大倉ひとみさんがステンドガラスのnidoさんとのコラボレーショ...
2008/04/30(水) 15:21:45 | af_blog
| HOME |