fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
プラ花小路
プラ花小路319


イラストの仕事が無事終わり、9月に刊行予定です。文庫本のカット15枚ほどですが、普段めったに描かない人物イラストなので、上手くいくかどうか・・・と思いましたが、準備期間がたっぷりあったため、慌てないで描けました。ええ~こんなん描くの?という感じですが、また本が出来ましたらご報告致します。

で、久々陋巷画日記。梅雨時にふさわしい湿り気たっぷり(笑)の路地。。。

中小規模の商店街にはよくあるプラ花の飾り。あの安っぽい色合いが、何となく好い。
こじゃれたナントカストリートには絶対アリマセン。
歳末になって、餅花っぽい玉飾りに一新したりすると、それはそれは好い感じ。
今の季節は七夕っぽい飾りになっているとぐーです。

少々寂れた商店街というのは、そこから入る細道なども非常に惹かれるもの。
ついつい右に左に、丁寧に辿ってみたくなるのです。
ここは舗装もされていない路地で、薄く緑を刷毛で塗ったように苔が生え、ほの暗さが何とも印象深い処でした。
プラ花の徒花的な虚のあかるさと、しっとり湿った薄暗い路地、
そんなものを孕んでいる町は、やっぱり懐深い気がするのです。
Comment
≪この記事へのコメント≫
Nobu様
>名古屋は雨ですか~。こちらはこの何日か、梅雨の晴れ間がありました。明日は雨のようです。。。
継ぎ接ぎだらけのトタンの家の側面ですが、そこが何とも好い味出していました。錆サビもなかなか好い縞模様になっていたりして。
そこに簪のようなプラ花。
ワタシのような者には、変に浪漫的にすら見えてしまいます。

床屋さんにいらして、今頃はサッパリなさったかな~?
2008/07/03(木) 21:15:30 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
korotyan様
>そうですか?ちょっと変わってきてるのかな~(自分では把握してない)。
文庫本のほうは今日、表紙も拙画でと言ってきましたので、本が出来上がりましたらアップいたしますね~。
商店街、korotyanも大好きな世界ですよね~。プラ花だけでなく、沢山キッチュな色合いが溢れていますし。スピーカー、そうそう!童謡が流れていたり(谷中は流れてます)、独特ののんびり昔ムードがあって、何だか平和な気分になれますね~。
2008/07/03(木) 21:11:13 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
うわ、イイ路地ですね!
トタンの家も地面もツギハギだらけで。
シブい色合いの中にプラ花の鮮やかさ…
今日の名古屋は雨ですが、こんな路地は
こういう日こそ似合うかも。
これから歩いてきます。
…あ、その前に床屋さんに行かなくちゃ…
2008/07/03(木) 09:48:32 | URL | Nobu #-[ 編集]
前にアップした絵から絵のタッチや
雰囲気が少しずつ変わっている気がします。
文庫本のカットも人物がとは楽しみですね。
風になびくプラ花飾り、シャッターが目立つ商店街に
かすかに聞こえるお店紹介の音声(スピーカーはメガフォンタイプ)
静かな往来を静かにあるくおばあさん。
地元のかつては活気のあった商店街を思い出しました。
2008/07/02(水) 23:24:36 | URL | korotyan #goYWM3Ro[ 編集]
Porco Rosso様
>車移動では気が付かないというか、辺り見回してたらアブナイですもんね~。バスは視点が高くなるので面白いです。それで好いものが見えたら、即次のバス停で降りて歩いてみましょう。やっぱり歩くがいちばん。
こういう路地はゆっくり味わって歩くのが好いですよね。
2008/07/02(水) 20:35:24 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
とっぷくぷ様
>造花の園・・・
いったいどんな歌なんでしょ?

あ、でも簪っていうのは私もそう思えましたよ。ワタシの好きなびらびら簪みたいです。ちんどん屋さんのおねーさんが髪に挿していそうで好いですね~~。
2008/07/02(水) 20:32:15 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
Rambler5439様
>同感ですです~~!!
わたしゃ東京オリンピックの年に生まれたんで、今更やってもらわんでもいい!というより、その名目でまたこの街があちこちぶっ壊され、お金を使われてしょーもないもんばかり造るのはやめて貰いたいです。プラ花商店街を大事にしていくような都知事はいないんかいなー?
2008/07/02(水) 20:29:09 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
人の暮らしが見える風景っていうのは、いいものですね。
車ではなかなか運転しているので気がつかない部分も。
バスだと、ゆっくり眺められるので、たまにはバス移動もいいな、と思ったり。

このトタンの建物の風景、好きです。
奥の路地を歩いて行ってみたいです。
2008/07/02(水) 17:48:48 | URL | Porco Rosso #CDyYZvKI[ 編集]
こんにちは。
昔、「造花の園」という歌を書いた事がありますが・・・
どんな歌か忘れちゃった!
プラ花って、塗り絵のお姫様の簪みたいですよね・・。
2008/07/02(水) 13:01:47 | URL | とっぷくぷ #oUhimzdA[ 編集]
異議なし!!
最近はどこの商店街でもオリンピックの誘致バナーがひるがえっていたりするのですが、「バーロー、オリンピックを誘致してる金と暇があんだったら、このシャッター通りを何とかしやがれってんだ」と東北地方の出身であるにもかかわらず江戸っ子風に喚きつつ鼻息を荒げてしまう僕としては、プラの花飾りを断固としてー支持するのでありますっス。
2008/07/02(水) 11:22:48 | URL | Rambler5439 #0ecWsDRU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.