fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
金松園というやさぐれ
金松園328









理由がどうのということよりも、見た途端ぐうの音も出ないような、
そんな、ハラワタにずいと響くような建物と出会うことがある。
それこそがおそらく、ワタシが陋巷画日記なるものを飽きずに描いている
根本の原動力だろう。

金松園という、看板の文字も錆と風化で剥げかかった、
おそらくは嘗て中華屋だったと思われるこの建物も、そのひとつ。
荒川区の街道筋にあったもの。今はどうであろうか。

この堂々たるやさぐれ方には、どうにもこうにも言葉はあてはまらない。
そして、あまっちょろいワタシの感傷など、あえなく粉々にしてしまう、
そんな力を持った廃屋なのであった。


*しばらく夏休みのため、更新はお休みです。
 8月にまた再開の予定です。
Comment
≪この記事へのコメント≫
Porco Rosso様
>お暑うございます、お元気ですか。
はい、ご推察のとおりペプシ看板の剥げちょろけです。でもとても痺れるやさぐれ看板で。。。私もこういうのはほっておけない質ですね。
2008/07/29(火) 09:55:31 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
心惹かれます
心惹かれる建物ですね。
看板二つも最高です。
一つは、ペプシの看板が色が落ちたものでしょうか。
こういう建物、見つけると必ず撮ってしまいます。(笑)
2008/07/29(火) 07:38:40 | URL | Porco Rosso #-[ 編集]
とっぷくぷさま
>わ~すごい名前ですね。かっこいい。
どこぞの風格ある旅館みたいですね。
落差が面白いですね、そういうの。。。
2008/07/21(月) 06:52:54 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
こんばんは。
僕が阿佐ヶ谷に住んでいた時のアパートの名前は、「第二日鶴閣(だいににっしょうかく)」というものでした。
その実建物には、何の風格もありませんでしたけど。
2008/07/20(日) 22:21:16 | URL | とっぷくぷ #oUhimzdA[ 編集]
MARU様
>こちらこそどうぞよろしくです。
貴サイト拝見しておりました。
三春のあの物件素晴らしいですね。どうしてああいう貴重なものが、荒れ放題にされてしまうのか、残念です。かつては風格も気品もあるうつくしい館だったでしょうにね。
2008/07/20(日) 14:57:33 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
初めまして、さすがに素敵なイラストです。
このような建物を見ると、わたしも
撮影にでかけたくなります。

赤線跡は全巻持っています。
2008/07/20(日) 08:47:06 | URL | MARU #-[ 編集]
Rambler5439様
>ええっそうなんですか!
その行動力に拍手です~。で、凄かったでしょう、自分で撮った下手な写真でも何度見ても凄みがあるのです、建物自体の魅力ですね。
本当はもうちょっと涼しげなエントリーにしようかとも思ったのですが、ばりばり陋巷チックな(熱い)ものになってしまい・・でも梅雨明けの夕空に映えていたことでしょう。拝見できるの楽しみにしておりますよ。
2008/07/19(土) 22:15:30 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
画を拝見しているうちに、どうしても撮りたくなってしまい、今日(7/19)の夕方、行ってきました。夕暮れの光に浮かびあがった姿は、圧倒的な存在感がありました。

2008/07/19(土) 20:52:36 | URL | Rambler5439 #0ecWsDRU[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.