fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
アイデア・ドローイング
アイデア・ドローイング2348  アイデア・ドローイング1347










いつもひとつの本画作品に取りかかる前には、下描きとも言えるアイデア・ドローイングを無数に描く。
いや無数というのは大袈裟。一回で巧く形が納得いくことも無いわけではない。
とにかく最初は撮ってきた写真を見ながら感ずるままにかたちを造っていくが、往々にして最初は実際の姿に近いものが多いか。

そこから何度か試行錯誤してみる。
とは言えこれもなかなか面白い作業なのだ。一枚の画として過不足がなく、遠くから見てもぴんとした緊密な、好い意味で張りのある形をしているかどうか。
最近はだいぶそのことに気が廻るようになり、全体のフォルムを練り上げることのプロセスの愉しさを、多少なりとも感じるようになった。

だが「緊密」さを思うが故に、嘗てはかなりタイトな線描に固執し、それはそれで悪くはないのだが、年齢を重ねるごとに、少しは心境に余裕のようなものが出てきたのか、必ずしもタイトなばかりでなくともいいか、という気にもなってきたのである。
最近は、一見直線に見えてそうでない線や、歪みひずみのオマヌケ要素を実は盛ってみたりしているのだ。

味のある諧謔味、清涼な洒脱。
好いなあ、そういう画。
志だけは、やっぱり高く持ちたいよね。。。
Comment
≪この記事へのコメント≫
とっぷくぷ様
>いつもどうもで~す。
「ネオン謹製」っていいですね。それ頂こうかな~。
そういえばあがたサンの展示行ってきました、なかなか好かったです。荒井良二の作品が素敵でしたよ。
2008/09/30(火) 15:46:22 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
Hologon158 様
>もう全部
ひゃ~~それはお疲れ様でございました。
まことにありがとうございます。
最初の一枚は、未熟ですがでもちょっといまだに気に入っている画です。

>どっさりアップして
鋭意努力いたしますが、トシのせいもあり(と年齢のせいにする)肉体的限界もあり(限界まで鞭打って描いたことは無い)、またストックというものが尽きてしまったせいもあり、なかなかスローペースを崩せないとは思います。。。それに安易に不本意な作品を出してもね。
ただゆっくり細々ではありますが、細く長く続けたいとは思っておりますので、どうぞお付き合いの程。

>ルネサンス人みたい
ええっそうですか?そんなことあるかーい(ち~んとグラスを鳴らす)、るねさ~んす!(お笑いには疎いがこの人たちは知っている)。
2008/09/30(火) 15:43:04 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
こんばんは!
線だけでも、「ネオンさん謹製」というのが分かりますな。
近所で画家のアキノイサム氏が、10月の1日から個展をやります。
こちらも楽しみ・・・!えへへ。
2008/09/30(火) 02:07:38 | URL | とっぷくぷ #oUhimzdA[ 編集]
もう全部見せていただきました
今日は仕事を休みましたので、
遡って見せていただきました。
文章は次の機会にと考えて、まず絵だけ拝見。
とうとう途中で止められずに、最初の1枚まで見てしまいました。
ますます好きになりました。
今ではneonさんのファンです。
これからもどっさりアップして、
目を楽しませ、心を躍らせてください。
ホームページも明日拝見させていただきます。
それから、ゆっくりと文章も。
二三読ませていただきましたが、素晴らしい言葉の運び。
絵筆ばかりか、文筆も立つあたり、ルネサンス人みたいです。
いつか上京できたら、原画を拝ませていただきます。
2008/09/30(火) 00:32:58 | URL | Hologon158 #-[ 編集]
Hologon158様
>どうもご訪問ありがとうございます。
また過分な御言葉頂戴し恐縮です。
常滑の貴写真の一枚に、とても好きなものがあり、その時コメントしようかと思ってそのままになり、今回はあの壁の感じが好かったのでコメントさせていただきました。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

拙ブログは毎日更新したいところですが、最近は描いては出し、の自転車操業で4~5日に一回のスローペースです。しかしアナログなワタシでも数はだいぶ貯まりましたので、お暇な折は、以前のエントリーなども御覧いただけましたら幸いです。
HP(左下のLinkのところから入れます)も最近更新しておりませんが、過去作など出ておりますのでよろしくです~。
2008/09/29(月) 15:27:10 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
さっそくお伺いしてみて、びっくり仰天!
わあー!
素晴らしい!
なんと、私がアップしたばかりの戸袋の質感にとても近い壁を連ねる、
なんとも見事な古家並み!
フェルメールたちの私のお気に入りの画家の殿堂に、
neonさんもただちに仲間入りしました。
これから、毎日お伺いします。
これだから、人生、楽しい!
2008/09/29(月) 11:20:26 | URL | Hologon158 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.