fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
犬小屋のある家
コロのいた家349








コロは片眼のつぶれた老犬だったけれど、通りすがる人たちみんなに愛された犬だった。
以前にも一度ブログに書いたかもしれない。
鎖はついていなかったが、何処かへ行くこともなく、いつもヨタヨタと住処の周りを歩いて、通る人にはちぎれんばかりに尻尾を振って(でもその尻尾もヨタリヨタリしていた)、そして向けるのはどう見ても笑顔に見えるのだ。犬の笑顔。
でもコロがいきり立って吠えたりしていた顔の記憶が全くなく、口を半開きにしていつもシアワセそうな顔をしていた奴だった。

それはワタシの幼い頃の話だから、もうコロのいた家もすっかり無くなっている筈だが、時々何故か想い出すのだ。あの頃の夕暮れの空気の匂いと一緒に。


*************************************************

世界絵画大賞展 <受賞者展>

10/20(月)~29(水) @新宿世界堂本店6F  
am9:30~pm9:00

拙作「Barracks」 協賛社賞受賞しました お時間ありましたらご高覧下さい。
Comment
≪この記事へのコメント≫
西山遊野様
>どうもどうもありがとうございます~。

いやいやワタシとて今まで全くの無冠で、初めてでございます、賞なんて。近かったら是非ご高覧御講評戴きたいのですがねぇ。
そのうち作品は世界堂のwebのほうに載ると思いますので、そちらで観てやって下さい。

コロはほんとに忘れがたい、好い奴でした。偏屈なワタシの、小さい時からの友達でした。
2008/10/07(火) 09:27:08 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
おめでとうございます。
すばらしい。
賞などは長いこともらったことないな。
うらやましいです。拍手
なんだか懐かしくも暖かい記憶ですね。
そういう記憶は人生の宝物ですね。
2008/10/06(月) 21:20:10 | URL | 西山遊野 #ZxXOt7Ek[ 編集]
titti様
>そうそう、そうですよね。
嘗ては夕方になると独特の雰囲気ってものが家々の軒下にあったような気がします。今はそういう町並がなくなってしまったせいか、匂いなんてめったに感じなくなりましたよねぇ。
聴覚的には豆腐屋のぷーぴー(ウチのほうはそんな音だったですね~、よくアルミの鍋持たされて買いに行かされたモンです)、そして5時になるとお帰りのメロディ放送とか。。。

それと、いますよね~そういう人たち。。。
かつて住んでいた関東近郊の某学園都市では、何だかそ~ゆ~ひと多かったですよ。暗くなっても外にいてだべったりしていて、一体夕ご飯は何時?いつ作るの?ってワタシも思ってましたよ。いまだに謎です。
2008/10/06(月) 20:09:24 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
記憶の中のニ・ホ・イ
あ~、これ好きですねぇ。
夕方になると、パープ~とか聞こえたり。
煮物のにおいがしたり。

会社勤めで働くようになると、夕暮れってあまり経験できなくなるんですよね。
その時間帯は会社内で働いてるし、夕焼け見る機会も少なくなるし。

私の家の隣の人たちは、夕方になると外へ出ている事が多いようです。
外といっても外出ではなく、自宅に前に。
何するわけでもなく、家族で何か話したりしてる。
不思議な人たちです。
私的には、夕ご飯の準備しないのかなぁーと余計な心配してしまいますが。
2008/10/06(月) 10:26:11 | URL | titti #wK3Ft9Ds[ 編集]
いのうえ様
>いのうえさん、どうもありがとうございます。かなり応募点数の多い公募だったのでどうかと思いましたが、無名のワタシの作品を評価してくれた人がいたと思うと、素直にうれしく思います。お忙しいところご足労ですが、是非見てやって下さいませ。
ワタシは26日の午後は会場に居たいと思っています。(変更の場合もあるかもしれませんが。)お目にかかれれば嬉しいです。
2008/10/05(日) 20:54:33 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
おめでとうございます。
いやあ すっかり出遅れてしまいましたが 受賞おめでとうございます!! 新宿世界堂には25日又は26日の週末に行けると思います。 貴作品を拝見するのを大変楽しみにしております。 
 
そして犬と夕暮れの思い出・・・ ああ切ないですね。 胸キュンです。 
2008/10/05(日) 19:42:19 | URL | いのうえ #Y5kNkQqE[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.