fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
Barracks 制作過程<5>
8-23. 003









まだまだ途中ですが、額に入れて様子をみたところ。
(周囲の雑物は気にしないで下さいね~)

額との雰囲気は合っていますが、中身はどうも色がばらけすぎのような。。。
ここから後半の調整に入ります。

Comment
≪この記事へのコメント≫
Hologon158様
>額選びは特に基本とかもあるわけではなく、本人の自由ですから何でも好いのですが、画に合う額を選ぶというのはなかなかに難しいものです。
ワタシは幸いに、過去の記事にも書いたように、武野さんという素晴らしい額職人さんとの出会いがあり、この額も武野さん作です。他の画を入れていましたが、今回ちょうど合いそうなので使ってみました。

今日から展示が始まり、図録も出ていますのでブログにも完成品をアップしても好いかと思いますので、そのうち出しますね。どうしても実際とは色など違いが出てしまいますが。。。
2008/10/20(月) 10:41:48 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
Porco Rosso様
>はい、さすがにこんなきったない部屋で描いて様子を見ているよりも、会場でライトを当てられているののほうがよっぽど良さげに見えますです。
しかし20号ですので、おみやげにするには多分・・・ちょっと・・・大きすぎますねぇ。
2008/10/20(月) 10:37:06 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
とっぷくぷ様
>あらら~、行って下さいますか、どうもどうもです。そうそう、おついでに画材文具をお求めになるといいですよ。結構楽しめますよ~。
2008/10/20(月) 10:34:44 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
額が渋いですね!
絵の基調色と同一系統の色にするのが額の基本なのでしょうか?
ダークカラーなので、
薄い地から建物がぐっとこちらに飛び出してきます。
小さな写真で見ても、迫力がわかります。
ますます仕上がりが愉しみになってきました。
写真展の後ででも、完成作品を見せていただけるのでしょうか?
拝見できるのを楽しみにしています。
2008/10/19(日) 21:49:08 | URL | Hologon158 #-[ 編集]
額に入ると雰囲気がまた違ってきますね。
飾ってあるのを、見てみたいです。
おみやげに、一つ購入して帰りたい、、、。
行けたらいいのになあ、、、。

なんて、指をくわえながら思ってます。
2008/10/19(日) 08:48:36 | URL | Porco Rosso #-[ 編集]
こりゃーもう、観に行くしかないですね。
ついでにペン先でも買って来れば、一粒で二度美味しいという事で・・・。
行きます!!
2008/10/19(日) 07:58:58 | URL | とっぷくぷ #oUhimzdA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.