fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
neon文字~その2
neon文字-2356









今回は文字というより、ネオンそのものですかね。

昭和の初期頃実際にあったカフェーのネオンをもとに描いたもの。
現在でも繁華街にはネオンの装飾は沢山ありますが、省エネの影響でいっときよりは数が減ったようです。
昭和初期は、モノクロ写真でしかほとんど見たことがありませんが、銀座などのネオンはかなり華やかで、往時の夜を照らして止まなかったものと思われます。

現代の繁華街は照明の明るさよりも、おそらく音響の騒がしさが気になります。
パチンコ店はじめ、ファッション関連、CDショップなど必要以上の音量で、私などはもう1分と耐えられない。それに比べたらおそらく、昭和の初め頃の街は静かなものだったのでは。

ネオンの灯りは、ちょっと離れたところから見るのが美しい、
やや遠目にチカチカしているのを見るのが好きです。

街灯りというのは、都会生まれの私にとっては、やっぱりなつかしくて心誘われるものなのです。
 (・・・街のあかりがとてもきれいねヨコハマ~♪という訳でして。。。)
Comment
≪この記事へのコメント≫
satobo様
>そりゃネタですね。
実際にはあんまりその状態見たことないっすよ。

ワタクシのヨコハマですか~~
家の周りは米軍の居留地だったので、かなりあめ~りかんでしたよ。でも何故かあめりかないずは全くされませんでしたねぇ。
2008/11/15(土) 21:09:31 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
そうは言っても
「パチンコ」のネオンでパだけ消えているのを見ると、胸騒ぎがするのはsatoboだけではあるまい。

それはそうとneonさんが知っている横浜というのも聞いてみたいですね。
2008/11/15(土) 01:08:26 | URL | satobo #OhW2/jP6[ 編集]
西山遊野様
>どうも今晩は、お変わりございまへんか~。京都も紅葉シーズンでごったがえしておりますやろなぁ。

はい、ネオンと名乗るからにはネオンが幼少のみぎりより何故か大好きで。変なコドモですな。何処かへ行った帰りに具合が悪くなって電車の車窓にぐったり寄りかかっていたのですが、そのとき流れて見えた街のネオンの光がもの凄くうつくしくなつかしく見えた・・・あれが原体験かもしれまへん。
もしワタシが店を持ったらきっと「Bar Neon」と店名だけは決まっとります(笑)。
2008/11/14(金) 21:25:59 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
neonさん名前
ネオン文字いい感じですね。
そういえば今はLEDの時代ですから
ネオンはノスタルジックなものになりました。
neonさん名前はネオンとなんか関係あるでしたか?
2008/11/14(金) 19:34:39 | URL | 西山遊野 #ZxXOt7Ek[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.