
以前の個展をご覧になった方から、画のリクエストを頂いた。2003年個展の折の、「立会川」(たちあいがわ)という作品。
かつて江戸には二つの刑場があって、ひとつが南千住の小塚原、もう一つは品川の鈴ヶ森であった。現在は南千住のほうは貨物の引き込み線が敷かれ、回向院という寺だけが往時を偲ぶものとなっている。鈴ヶ森は第一京浜に近い喧噪のなか、碑が残っている。両方とも、近くに泪橋という地名があり、罪人は縁者とそこで別れたという。
この暗い歴史を持つ二つの町を歩くと、やはりどこかすがれたものを感じるのだが、鈴ヶ森の刑場跡からやや北にいったところに、立会川という川がある。そこに沿っていくと、東京湾に続く運河に出る。その途中の風景がこの画である。
何と言うほどのこともない景色なのだが、運河にせよ海に近い感じというのは心を遠くに運んでくれる。独りでここを歩くと、海風を感じて不思議にからだが透きとおるような気さえしてくるのは、私だけだろうか。
≪この記事へのコメント≫
>ちゅう太さん
お出で頂き、ありがとうございます。Hiroさんのところにいらしてたのを拝見してちゅう太さんのところにも参りました。家並みって、見ているととても絵心を刺激されるんです。ちゅう太さんの絵も参考にさせていただきます!
お出で頂き、ありがとうございます。Hiroさんのところにいらしてたのを拝見してちゅう太さんのところにも参りました。家並みって、見ているととても絵心を刺激されるんです。ちゅう太さんの絵も参考にさせていただきます!
履歴からお邪魔しました。僕もメインテーマは風景なので参考になります。
10年程自分の住んでいる山里を描いています。
家並みは人と同じにフィギュラティフなモチーフですね。それと現実から離れて幻想系風景に、というのも選択肢の一つですね。
10年程自分の住んでいる山里を描いています。
家並みは人と同じにフィギュラティフなモチーフですね。それと現実から離れて幻想系風景に、というのも選択肢の一つですね。
>NORIZOさん
リクエストありがとうございます。NORIZOコレクションですものね。はい。あれは結構通好みの作と称されております(?!)。デジカメで撮っていないので少し時間をいただきますが、5月中には必ずアップ致します。
リクエストありがとうございます。NORIZOコレクションですものね。はい。あれは結構通好みの作と称されております(?!)。デジカメで撮っていないので少し時間をいただきますが、5月中には必ずアップ致します。
>scotchiegg♂さん
貴ブログに記事掲載&TBありがとうございます!是非ギネスを飲みがてらおいで下さいね!
貴ブログに記事掲載&TBありがとうございます!是非ギネスを飲みがてらおいで下さいね!
「昼月の町」をどうか。
初めて作品を見たとき
『自分はこういう景色を捜し歩いていたのだ』
と、気付きました。
初めて作品を見たとき
『自分はこういう景色を捜し歩いていたのだ』
と、気付きました。
2006/04/22(土) 07:24:37 | URL | NORIZO #-[ 編集]
トラバいたしました。
>kadoorie-aveさん
どうもどうも、クライ画に、コメントありがとうございます。まさにその感じです。。。
展示の方は、大丈夫、段取りは同じですよ。私はマイペースな人間なので、独りで段取れる個展は楽な部分もあります。ただ、ずるずると随分長いこと、「準備」そのものが好きなのか、愉しんでやってるところもあって。
でも、銀座でやるときは、緊張で2~3キロ痩せます。今回は地元なので、少し楽かな。。。
どうもどうも、クライ画に、コメントありがとうございます。まさにその感じです。。。
展示の方は、大丈夫、段取りは同じですよ。私はマイペースな人間なので、独りで段取れる個展は楽な部分もあります。ただ、ずるずると随分長いこと、「準備」そのものが好きなのか、愉しんでやってるところもあって。
でも、銀座でやるときは、緊張で2~3キロ痩せます。今回は地元なので、少し楽かな。。。
ああ、見えないけれど海が近い....っていうあの感覚、
光なのか風なのか、広がって行くようなかすかな明るさのあるかんじ。
絵を見ていると、そういう空気がこちらにも流れ込んで来そうです。
今ここにある風景が何処かうらぶれたような場所であっても、その向うから。
個展の準備、順調ですか?
私、グループ展の経験しかなく、
イラストでの展示会は初めてでもあるので、段取りが今ひとつわかりません。
きっと直前にあれもやらねば、ここにも連絡を!と
泣きべそをかくに違いありません。
(わかっているなら早めにやればいいものを...)
光なのか風なのか、広がって行くようなかすかな明るさのあるかんじ。
絵を見ていると、そういう空気がこちらにも流れ込んで来そうです。
今ここにある風景が何処かうらぶれたような場所であっても、その向うから。
個展の準備、順調ですか?
私、グループ展の経験しかなく、
イラストでの展示会は初めてでもあるので、段取りが今ひとつわかりません。
きっと直前にあれもやらねば、ここにも連絡を!と
泣きべそをかくに違いありません。
(わかっているなら早めにやればいいものを...)
>妾番長さん
そう言われれば、ちょっと彼岸此岸て感じもしますね~。場所が場所ですしね。。。珍しく金とか使ってますから、ちょっとこの世ならぬ雰囲気になってるかも。。?
そう言われれば、ちょっと彼岸此岸て感じもしますね~。場所が場所ですしね。。。珍しく金とか使ってますから、ちょっとこの世ならぬ雰囲気になってるかも。。?
うわ、こんな絵も描かれているんですね。これは、やばいです。死後の世界のようで癒されます。早速壁紙更新しました。
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
neonさん((http://neontica.blog51.fc2.com/))から個展のお知らせが届きました f:id:scotchegg:20060418051031j:image 2006・5・11~5・30 cafe NOMAD 14時から20時 cafe NOMAD 文京区根津2-19-5 千代田線根津駅 1番出口より徒歩1分
2006/04/22(土) 05:39:29 | 新譜購入記
| HOME |