≪この記事へのコメント≫
>いつも見て下さってありがとうございます。まだ中途なので余計無音の世界のように見えますね。仕上がりはもう少し、生活の音・・・でも微かなものでしょうが・・・が聞こえるようなものになる・・・かも。すこ~しずつ、調子をみながらやっています。
朝靄につつまれて・・・徹夜して白みかけた街の中、誰もいない静かな朝にいるようですね。仕上がりが楽しみです。
>貴ブログ拝見させて頂きました。
採り上げて頂き恐縮です。
色々なstep by stepがありますねぇ。
Hologonさんの写真にも、確かに気配のようなものが感じられますよ。時空の枠にとらわれないものを表現できるように、ワタシもなって行きたいけれど。。。
この画、仕上がりましたらアップしますのでまた観てやって下さい。気長に待っていて下さいね。
採り上げて頂き恐縮です。
色々なstep by stepがありますねぇ。
Hologonさんの写真にも、確かに気配のようなものが感じられますよ。時空の枠にとらわれないものを表現できるように、ワタシもなって行きたいけれど。。。
この画、仕上がりましたらアップしますのでまた観てやって下さい。気長に待っていて下さいね。
三角階段は私もお気に入り。
なんでもない田舎の家のあがり口。
でも、時間が経つ内になにか風格があり、
気配があります。
住む人たちの気持ちが移るのでしょうか。
まだ生きている住まい。
step by stepには下降、悪化の表現にも使われます。
ブログで書いてみますので、読んでみてください。
このブルーの家、poco a pocoで結構ですから、
完成して、見せてくださいね。
なんでもない田舎の家のあがり口。
でも、時間が経つ内になにか風格があり、
気配があります。
住む人たちの気持ちが移るのでしょうか。
まだ生きている住まい。
step by stepには下降、悪化の表現にも使われます。
ブログで書いてみますので、読んでみてください。
このブルーの家、poco a pocoで結構ですから、
完成して、見せてくださいね。
>いつもありがとうございます。
少しずつ色々な画に着手しているので、一気に仕上がりまでいっぺんにお見せできないのですが、経過と完成品(どこで筆を置くかというのも迷うところですが)はまたいずれアップしますね~。(多分秋の個展までには。)
step by stepはちゃんと段階を踏んで、きちっと前進(上昇)している感じですね。ワタシはとてもそうはいかないので、憧れますけど、やっぱりpocoです。。。
ところでHologonさんの現在出しておられる写真の、三角階段のは好いですね~。好きです。
少しずつ色々な画に着手しているので、一気に仕上がりまでいっぺんにお見せできないのですが、経過と完成品(どこで筆を置くかというのも迷うところですが)はまたいずれアップしますね~。(多分秋の個展までには。)
step by stepはちゃんと段階を踏んで、きちっと前進(上昇)している感じですね。ワタシはとてもそうはいかないので、憧れますけど、やっぱりpocoです。。。
ところでHologonさんの現在出しておられる写真の、三角階段のは好いですね~。好きです。
深みがあって、ノスタルジックで。
これから、どんな風に変わってゆくか?
ぜひ最後まで見せてください。
私は、poco a pocoもとてもやさしい語感なので、好きな言葉ですが(私はイタリアオペラの大ファンなので)、
step by stepの語感もきりっとして大好きです。
これから、どんな風に変わってゆくか?
ぜひ最後まで見せてください。
私は、poco a pocoもとてもやさしい語感なので、好きな言葉ですが(私はイタリアオペラの大ファンなので)、
step by stepの語感もきりっとして大好きです。
| HOME |