
何度か制作途中をアップしていました「ガタピシアパート」、大体こんな感じで好いかなというところに来ました。
紅味をだいぶ抑えて、モルタルの古びた感じを出すようにしましたが、どうでしょうか。
全体のメリハリに気を配ったつもりですが、少し寝かせておいてまた忘れた頃に様子を見たいと思っています。
結構描くのは楽しかったので、アパートメントをシリーズ化して展示をやっても面白いなぁなどと、埒もないことを考えたりしてしまいます。石内都さんの写真集のようには行かないでしょうけど。
「アパートメント」という響きも文字も何か好きです。
「ガタピシ」とか「ヘンテコ」とか「アナボコ」とか、そういう言葉も。
まあ、展示のほうはあまり本気にしないで下さいね。では~。
≪この記事へのコメント≫
>お暑うございます。
アパートって好いですよね。
何でもないものでも、名前が好かったり、窓や扉が素敵だったり、ささやかな暮らしも垣間見えて、思わず町歩きしていても立ち止まってしまうことが多いです。
そうそう、多分西日はよく入りそうな感じですね。。。
アパートって好いですよね。
何でもないものでも、名前が好かったり、窓や扉が素敵だったり、ささやかな暮らしも垣間見えて、思わず町歩きしていても立ち止まってしまうことが多いです。
そうそう、多分西日はよく入りそうな感じですね。。。
2009/08/15(土) 11:26:18 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
ガタピシ・アパルトメントが、モルタルの古びた感じを残しつつも、メルヘンの世界に連れてってくれそうな感じです。階段を登っていくとそこには、妙に部屋の中が明るく、初春のまだ寒い日なのですが、夕方西日が差し込み、転寝したい気分・・。
>ご感想ありがとうございます。
そうですか~
Hologonさんはピンクのほうが良かったというご意見ですね。実はピンクにした時点で「可愛くなりすぎ」というご感想を他の方にいただいたので、そうかな~と思い、少し暖色味を削ってみたのですが(笑)、取り澄ました感じになったでしょうか。う~ん、それもちょっとモンダイですね。
立派な画、というのはツマラナイですねー。
そういう要素を感じさせるのはやっぱりまだこの画を仕舞いにするわけには行かなくなってきましたね~。
まあ色々皆様のご感想を拝聴できるのは、ある意味作品を客観視できるのでありがたい事です。最終的にどう仕上げるか、自分に課題を残しておきます。11月の個展で完成品を飾りますのでご期待ください(って、おいでにはなれませんでしょうが。。)
そうですか~
Hologonさんはピンクのほうが良かったというご意見ですね。実はピンクにした時点で「可愛くなりすぎ」というご感想を他の方にいただいたので、そうかな~と思い、少し暖色味を削ってみたのですが(笑)、取り澄ました感じになったでしょうか。う~ん、それもちょっとモンダイですね。
立派な画、というのはツマラナイですねー。
そういう要素を感じさせるのはやっぱりまだこの画を仕舞いにするわけには行かなくなってきましたね~。
まあ色々皆様のご感想を拝聴できるのは、ある意味作品を客観視できるのでありがたい事です。最終的にどう仕上げるか、自分に課題を残しておきます。11月の個展で完成品を飾りますのでご期待ください(って、おいでにはなれませんでしょうが。。)
2009/08/12(水) 19:58:17 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
正面の壁、階段の屋根のあたたかい色合いを強調する、暖色系(夕暮れ?)から、
ほんの少し寒色系(早朝?)に移行した感じですね。
時間的に、建物の細部にリアルに朝の光に照らされ始めた瞬間という感じですね。
建物自体と左の外部階段の厚み、精密感、立体感が増したのはうれしいのですが、
このうらぶれた建物には暮色が似合うと感じていたので、ちょっととまどっています。
とても立派な絵になったのですが、それだけにちょっと取り澄ました感じと言ったら、ちょっとneonさんの意図を取り違えているのかも知れませんね。
一ファンとして、この絵の完成が待ち遠しいですね。
ほんの少し寒色系(早朝?)に移行した感じですね。
時間的に、建物の細部にリアルに朝の光に照らされ始めた瞬間という感じですね。
建物自体と左の外部階段の厚み、精密感、立体感が増したのはうれしいのですが、
このうらぶれた建物には暮色が似合うと感じていたので、ちょっととまどっています。
とても立派な絵になったのですが、それだけにちょっと取り澄ました感じと言ったら、ちょっとneonさんの意図を取り違えているのかも知れませんね。
一ファンとして、この絵の完成が待ち遠しいですね。
| HOME |