≪この記事へのコメント≫
>CAZさんは詩人でいらっしゃいますねぇ。
いや、小説のほうかな?
お話がどこまでもつづいていきそうですね。
この画には海近く、ということを想像させる要素は何も入っていませんが、丸窓のある建物って、何だか船を想像させるところがありますよね。(ワタシは実際は船も飛行機も乗るのは好きじゃないんですけどね。。。)
いや、小説のほうかな?
お話がどこまでもつづいていきそうですね。
この画には海近く、ということを想像させる要素は何も入っていませんが、丸窓のある建物って、何だか船を想像させるところがありますよね。(ワタシは実際は船も飛行機も乗るのは好きじゃないんですけどね。。。)
2009/09/16(水) 20:29:03 | URL | neon #XixlJwyQ[ 編集]
こんばんわ。
このまま、海へ・・丸窓と屋上への上り口の張り出し。建てやに入ると、そのまま春の海に漕ぎ出し、のたりのたりかな。色とりどりのシャボン玉、旅の始まりのウキウキ気分とともに、何か置き忘れて来たものがあるような気持ちのアンバランス感。VonVoyage
静かな春の日中、うららかな寂しさが浮かびます。
このまま、海へ・・丸窓と屋上への上り口の張り出し。建てやに入ると、そのまま春の海に漕ぎ出し、のたりのたりかな。色とりどりのシャボン玉、旅の始まりのウキウキ気分とともに、何か置き忘れて来たものがあるような気持ちのアンバランス感。VonVoyage
静かな春の日中、うららかな寂しさが浮かびます。
>今回のは窓が色々語ってくれていますね。実際は丸窓は無かったし、2階の窓ももっとごくフツウでしたけれど、変えました。SNACKの文字は、こんなふうに取れかけていて。。。
陽・・、そうですね、空は暗いけれど、どこかリコーダーの音でも聞こえてくると好い感じかも。宮沢賢治の連想はうれしいです(過分ではありますが)。
陽・・、そうですね、空は暗いけれど、どこかリコーダーの音でも聞こえてくると好い感じかも。宮沢賢治の連想はうれしいです(過分ではありますが)。
2009/09/15(火) 20:21:43 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
京華が陰とすれば、この作品は陽ですね。
どちらもノスタルジーに溢れ、まるで夢のようです。
なんだか宮澤賢治の「銀が鉄道の夜」のシーンみたい。
どちらも窓がとても楽しめます。
本当に、原画を拝見したいですね。
どちらもノスタルジーに溢れ、まるで夢のようです。
なんだか宮澤賢治の「銀が鉄道の夜」のシーンみたい。
どちらも窓がとても楽しめます。
本当に、原画を拝見したいですね。
| HOME |