fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
ゲートのある場末の一角













この画もほぼ仕上がり。(タイトルは仮。P15号。)

実際はもう少し、ポイントの差し色がクリアな感じ。

この一角は非常に場末感漂う、時代錯誤のような異空間だった。
実際のゲートはもっと小さく、路地も狭く、こんなバーの看板は無いが、
廃味に少し、過去の残夢を匂わせたかったので。。。
Comment
≪この記事へのコメント≫
非公開コメント様
>ご連絡を、ありがとうございます!
ほんとですか?とってもうれしいです!

ずっと貴ブログが好きでしたので、とても残念に思っていました。。。
実はその前後に、どうしても貴ブログにあった町の建物を見たくなり、見に行ったのですよ。
今回その折に取材した建物の画も出します。だから是非見ていただきたかったなあと、どこかで思っていたのです。ほんとにありがとうございます。

遠方から来てくださる・・・そのご期待を裏切らないような画を出したいと・・・最後までじっくり仕上げるつもりです。
もしよろしければ、いらっしゃる日時などお決まりになったらお知らせいただければうれしいです。
DMもお送りしたいのですが、ご送付先などを教えていただけると助かります。
また鍵コメントでもかまいませんし、今回このワタシのコメントの末尾のneonをクリックしていただければメーラーが立ち上がると思いますので、そちらからメール頂ければ・・・と思います。ご面倒ですが、よろしくお願いします。
お目にかかれますのを、心から楽しみにお待ちしております。

2009/10/16(金) 09:36:42 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/10/16(金) 00:52:35 | | #[ 編集]
yuki様
>その節は色々とありがとうございました!

此処は実際行ってみて、ほんとに、残っているのが嘘のような、明日行ったら幻のように掻き消えていた・・・といってもおかしくないような場所だと思いましたよ。もし、何か変化があったら是非お知らせください。

ゲートは少し誇張して、そして「まりこ」の看板は見られなかったので、「Bar」看板にしてしまいましたけど、心打たれた印象はそのままに描いたつもりです。
11月の個展には出しますので、よろしかったら是非ご高覧下さい。また近くなったらブログ上で詳しくお知らせいたします。
2009/09/20(日) 22:20:06 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
お久しぶりです。
確かに時代錯誤の異空間ですよね。
でも、このモデルになった場所が、何時なくなってしまうか、明日、周囲が立ち入り禁止になり解体されるのではないかと…。
飲んだ帰り、たまにこのゲートをくぐるとほっとする気持ちは何なのでしょうか。
若い頃、年老いたおばあさんがやっていた焼き鳥屋さんの電球の明かりを思い出すからでしょうか…。
でも、良く雰囲気が出ていますね。
この絵を本当に観てみたいです。
2009/09/20(日) 21:37:41 | URL | yuki #-[ 編集]
CAZ様
>少しの勇気・・・(笑)確かに~。
でもくぐったら、きっと
何かが貴方を待っている~。
(ハスキーヴォイスなスナックのママ?かな?)
2009/09/20(日) 20:25:51 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
連休はいかがお過ごしですか?
このゲートはくぐるのに、少し勇気が必要です。
2009/09/20(日) 19:25:24 | URL | CAZ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.