
先月メインで使っていたノートPCがついに壊れ、漸く新しいものに切り替えました。
それで、展示も終わったことだし少しずつ色々なデータを整理しているのですが、今度はデスクトップ型で容量も大きく、OSはWin7。今までのが鈍過ぎたせいもあるけれど、作業能力が速くてサクサクやってくれるので、ほんと好いです。
で、写真データも随分貯まっているのでフォルダ分けやら何やらしながら、今 来年の展示に向けたネタ帳作り(の準備)をしています。
と言ってもただ写真を選んでプリントして、画になりそうなものをファイリングしていくだけなんですけどね。でもそれを元に、またクロッキー帳にアイデア・スケッチをしながら本画の形を練っていくので、ワタシにとっては大事な基礎工事のようなものです。ま、写真通りの建物にはナリマセンけどね。
来年はアパートを沢山描いてみる予定なので、今までのデータからアパート系をピックアップしていますが、これがかなりあるんですねー。同潤会の大きなものから、ほんの小さなボロっちいのまで。どれもそれぞれ個性があって魅力的。みんな描きたいと思うほど。ちゃんとた作品になるまではまだ暫くかかりそうですが。。。
≪この記事へのコメント≫
>あ、ご出張でしたか。
北京は寒かったでしょうね。。。
中国も近代化の波に乗って、町の様変わりが激しいようですね。確かに活気に溢れている様子が伝わります。経済発展の一方で古いものが無くなっていくのは仕方ないとはいえ、少し寂しいですね。
スケッチ・・・
私ももう長いこと現場でのスケッチはしていないです。どうしても時間がなくて。じっくり腰をすえてスケッチするのは、やはり自分の時間を自由に使えないと難しいですよね。
北京は寒かったでしょうね。。。
中国も近代化の波に乗って、町の様変わりが激しいようですね。確かに活気に溢れている様子が伝わります。経済発展の一方で古いものが無くなっていくのは仕方ないとはいえ、少し寂しいですね。
スケッチ・・・
私ももう長いこと現場でのスケッチはしていないです。どうしても時間がなくて。じっくり腰をすえてスケッチするのは、やはり自分の時間を自由に使えないと難しいですよね。
2009/11/28(土) 16:55:40 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
個展からだいぶ日にちがちましたね。同潤会アパート、期待してしまいます。
今週1週間は北京に行っていました。スケッチブックは一応もっていったのですが、結局はそんな時間もなく、ホテルと仕事場の行きかえりのみで終わってしまいました。
ところどころ古い建物はあるのかもしれませんが、ビル、ビル、車、交通渋滞、横断歩道をわたらない歩行者、逆走の自転車、音もなく歩道を突っ走る電気自転車・・・活況そのものものの街ですね。多分、東京オリンピックあたりからの東京の活気に似ているのだと思います。次回の訪問の際はもう少しゆっくりスケッチでもしてこようと思います。
今週1週間は北京に行っていました。スケッチブックは一応もっていったのですが、結局はそんな時間もなく、ホテルと仕事場の行きかえりのみで終わってしまいました。
ところどころ古い建物はあるのかもしれませんが、ビル、ビル、車、交通渋滞、横断歩道をわたらない歩行者、逆走の自転車、音もなく歩道を突っ走る電気自転車・・・活況そのものものの街ですね。多分、東京オリンピックあたりからの東京の活気に似ているのだと思います。次回の訪問の際はもう少しゆっくりスケッチでもしてこようと思います。
| HOME |