
詳細をお知らせしていなかった、今年2月の雑貨店とのコラボについてお知らせです。
雑貨店というのは、谷中にあるプフレーゲライヒトというお店です。
小さなお店ですが、知る人ぞ知るお店です。
一度このブログでもほんの少し紹介させて頂いたことがあります。
昨年の年末に、店舗の一部を改装して展示スペースを作るから、その第一号展示をしませんかという有難いお話を、店主のライさんから頂き、話をしているうちに、じゃあコラボ雑貨を作ろう!ということになって行ったのでした。
ライさん自身が切り絵作家でもあり、また器用に手作りの雑貨をこつこつ作っておられ、そのクオリティはなかなか高いものがあります。コラボの手作り雑貨と言えど、こちらもそのレベルを落とさないように・・・数は少なくても好いものを作ろう!と心してとりかかっています。
さて画像のイラスト。
皆様にもご協力頂いた結果をライさんと検討し、メインはこのアドバルーン俯瞰タイプと、劇場の2点で行くことになりました。でも、他のイラストも色々な雑貨となって登場する予定です。
画像のものは、バッグになる予定で、生地に直描きしてみたもの。
これは赤色タイプ。色のバリエーションもこれから増やします。
尚、今回のコラボ雑貨には「neon」のサインを入れています。
ささやかながら、neonブランドとして(笑)立ち上げようということで。。。
事前にすべてはご紹介できませんが、プフレーゲライヒトのブログとともに、時々経過などもお知らせするかもしれませんので、どうぞ覗いてみて下さい。
展示会期は、
2/4(木)~14(日)。
但しお店は月、火、水お休みですので、実質4・5・6・7、11・12・13・14日の8日間となります。
お間違えなきよう。
≪この記事へのコメント≫
>今晩は。投票の折はありがとうございました。お蔭様で順調に準備が進んでいます。プフレーゲライヒトのブログにも、詳しく展示に至る経過が書かれておりますので、是非ご覧になってみて下さい。
谷中周辺には、なかなか個性ある作り手のお店が綺羅星のごとくあり、そういうひとたちと物づくりしていくのは、とにかく愉しいです。商品は、ヒット・・・というほど数が出せないのですが、今回初めての試みなので、先ずは手堅く、小部数から。。ということで。。
谷中周辺には、なかなか個性ある作り手のお店が綺羅星のごとくあり、そういうひとたちと物づくりしていくのは、とにかく愉しいです。商品は、ヒット・・・というほど数が出せないのですが、今回初めての試みなので、先ずは手堅く、小部数から。。ということで。。
2010/01/11(月) 21:52:32 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
私は、プフレーゲライヒトのことは未知ですが、
見る目があるお店のようですね。
neonさんのペーソスとノスタルジーの世界は、
現代では、貴重かつ稀少なのですから。
ヒット商品となることをお祈りします。
見る目があるお店のようですね。
neonさんのペーソスとノスタルジーの世界は、
現代では、貴重かつ稀少なのですから。
ヒット商品となることをお祈りします。
>こちらこそ、どうもありがとうございました!サイトで拝見するより、やはりプリントは色も質感も迫力があり、とても好かったです。「アジト」も面白い空間だったですし。
是非またの展示のときも拝見させて下さい。
またお目にかかれますのを楽しみにしています!
是非またの展示のときも拝見させて下さい。
またお目にかかれますのを楽しみにしています!
2010/01/11(月) 11:16:58 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
本日はお忙しいところ写真展に来て頂きありがとうございました、
二月にはneonさんの夢あふれる作品を谷中に見に行かせていただきます、
今後もよろしくお願い致します。
二月にはneonさんの夢あふれる作品を谷中に見に行かせていただきます、
今後もよろしくお願い致します。
>あ、プフレーゲライヒトさんご存知だったんですね!うれしいですね~。
二人で打ち合わせしていると、ついつい両者とも「こんなのも好いですね!」とか「こういうのはどう?」とかだんだん熱が入ってきてしまい、可笑しくなってしまいます。
でも楽しい雑貨が出来そうなので、是非お楽しみに!
二人で打ち合わせしていると、ついつい両者とも「こんなのも好いですね!」とか「こういうのはどう?」とかだんだん熱が入ってきてしまい、可笑しくなってしまいます。
でも楽しい雑貨が出来そうなので、是非お楽しみに!
2010/01/08(金) 16:24:15 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
プフレーゲライヒトさんとのコラボだったのですね!
私には夢のコラボです。また興奮してしまいました。
行けるといいけれど…詳細楽しみにしています。
私には夢のコラボです。また興奮してしまいました。
行けるといいけれど…詳細楽しみにしています。
2010/01/08(金) 10:42:27 | URL | koba #-[ 編集]
| HOME |