fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
D-アパートメント













今年の秋の個展のタイトルは「Apertment」。
というわけで、アイデア・スケッチをがしがしとクロッキー帳に貯める日々だが、何冊かのブックに描きなぐっていくので、前に描いたものを時々忘れていたりする(苦笑)。
先日も、2月頃に描いていたものを偶然見て想い出した始末。その一つをブログ用にペンで描き起してみた。

この断片のような画から、何処のアパート建築か判る人が・・・もしかしたら居るだろうか。

実は、今は無き代官山同潤会の一部・・・を自分流に換骨奪胎したもの。
乱歩ふうに、D-アパートとでもタイトルをつけようか。
珍しく木の一部も描いた。
というのも、あのアパート群を想い返すに、都内に似つかわしくないほどの、鬱蒼とした樹木たちの陰影無しには想い出し得ないのだ。とは言え、ワタシの画では骨組みだけの木になってしまうのだが。

一棟一棟が印象に残るデザインだったあの建物群も、今は嘘のようにかき消えてしまい、
雨の日にはしっとり濡れそぼっていた森も、写真の中の別世界のようだ。
Comment
≪この記事へのコメント≫
M.Niijima様
>・・・貴重なお話ありがとうございます。

保育園といっても、拝読していますと割合と簡易なものだったようですね。とはいえ、あの独特の空間が遊び場だったのは、何だか羨ましいような気もします。かくれんぼなど、し甲斐があったでしょうね~。。。

写真が残っていないにせよ、記憶の底にはあの一帯の風景がおありなんでしょうね。

また今度お目にかかれましたら、その辺のお話を伺えるのを楽しみにしています。
2010/06/03(木) 21:00:52 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
再び失礼します
こんにちは、
園は自治会が運営されていたようですが、入園できたようですね。隣の家の女の子と一緒に通っていました。
アパートが存在した長い時間のなかでも、その保育園が在った時代は短かったようで80年代になって訪れたとき、園舍=木造ほったて小屋は集会場として利用されていたようでした。

写真。アパートそのものが背景に写ったものがあったと記憶していたのですが、以前から見つからないので記憶違いかもしれません。
敷地内に、ハービー山口さんも撮っていらっしゃる児童公園(=園庭として使っていました)が在って、そこで遊んでいる写真は残っているのですけれどね。
2010/06/03(木) 12:20:45 | URL | M.Niijima #/5vwt0Ak[ 編集]
M,Niijima様
>ええ~!
ここの保育園に通っておいででしたか。
それは吃驚です。
住んでいなくても園には入れたんですね。
お話を是非伺いたいところです。
写真とかもおありなんでしょうか。

あの、都会の真ん中とは思えない鬱蒼とした雰囲気は、雨の日などは怖いくらいな闇をはらんでいた気がしますが、それだけに、全てが嘘のようにあかるい町ばかりになってしまった今、なつかしい想いで一杯になります。
2010/06/02(水) 16:26:54 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
CAZ様
>こんにちは。
ポプラ社の本。なつかしいですね~。
家にもありましたが、学級文庫として教室にも並んでいました。ルパンシリーズや乱歩のシリーズは、画も独特でしたよね。ちょっとバタくさいような雰囲気もあって。そこがまた、ちょっと郷愁をそそりますね。

代官山の同潤会アパートは、そういう雰囲気にぴったりだった気がします。
2010/06/02(水) 16:20:58 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
neonさんらしいD-アパートですね。
おお、此処は私の原風景の一部です。住んでいたのではないのですが、敷地内に在った保育園へ通っていました。
此処は私のなかの古いイメージとともに化石のように固まっていますので、こうして他の方の(その方なりの)表現で見させていただくと、甚く新鮮です。
2010/06/02(水) 00:14:06 | URL | M.Niijima #/5vwt0Ak[ 編集]
お久しぶりです。
クリックで大きくした途端、ふと思ったこと。小学生の頃読んだ、ポプラ社のルパンシリーズが脳裏に。きっと建物の前の一本の木。蔦の絡まったような西洋的なデザインの館が怪盗紳士を思い起こさせてくれたのか?
文章の中の乱歩風のD-アパートの単語も関係しているかな?
なかなか「ひとみ」の看板に出会えません、皆さんうまくみつけますね。
2010/06/02(水) 00:09:12 | URL | CAZ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.