fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
試作品04 極楽荘













F3サイズで、また試作品を描いてみた。

南千住に「極楽荘」というアパートがあって、6~7年前偶然そこを通りがかった時、そのネーミングにすっかり「やられ」て脱帽したのだった(笑)。
南千住という町は、いつ降り立ってもワタシの中では変わらず「すがれた町」だ。
刑場跡だった年月が、今も駅周辺にスレッカラシた風と共に立ちのぼってくるような。

そこで出会ったこのアパートには、一本取られてしまった。
おおよそ「極楽」イメージとはかけ離れた、よくある場末アパートでしかないのだが、
妙に気に入って、長いこと描きたいと思いながら実現していなかった。

実際はこんなには細長くないし、壁もピンクがかった色であったのだが、
自分の印象だけで構成した。

ここまで描くとちょっと判らないが、最初かなり多めに線描きをしてから絵具をのせて、
線を消しながら、起しながら整理しながら描いてみた。
自分的には、試作としては、あ、このやり方で少し有効か?というものがあったので
まあ好いほうかな。(て、作者にしかワカラナイ独言ですが。聞き流してね)


*オドロキの追記:

もう現在は無いかもしれないと、念のためググってみたら、何と此処は簡易旅館として営業しているのだった。
一泊2500円、2畳半(!)の部屋で、冷暖房無し、カーテンは破れているそう。。。
いや~オドロキました。
もし此処へ宿泊なさった方は、是非レポお願いします(かなり勇気要りそう)。
Comment
≪この記事へのコメント≫
skt様
>どうでしょう。そういうことが、あるいはあったかもしれない・・・と想う・・・。

この旅館の入り口には、実際金ぴかの如来さまがおられるそうですよ。
2010/07/01(木) 20:27:05 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
ひよひよと
苦界を漂う身でも束の間極楽が見えたり観音様が見えたりって。。?
2010/07/01(木) 08:13:50 | URL | skt #PYEWAL3E[ 編集]
Hologon158様
>お褒めにあずかり恐縮です。

この地域は、本当に色々なものを背負ってきているような気がして、そんな過去の幻影が色濃く感じられてしまいます。

画文集は、なかなか売れませんから、自費で作らないとなかなか。。。それには資本が要りますから、なかなか。。。
2010/06/24(木) 20:48:56 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
CAZ様
>ハイ、そうなんですよ~。
三ノ輪橋の周辺は、都電の影響もあってにぎわいもまだあるし、和む感じもありますが、JRの駅の周辺から山谷にかけての地区は、どうしても「すがれた」感じを受けてしまいます。

浄閑寺も然りですね。
骨壷の見える無縁塔を見ていると、余計そんな場末感を感じてしまいます。

そう思うと、この場所に「極楽」を見ようとするのは、何だか切ないですね。。。
2010/06/24(木) 20:45:21 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
とてもよい雰囲気ですね
文章と相まって、すがれた町のすがれた旅館の過去・現在・未来が浮かび上がってくるようです。
neonさんが文章と画を組み合わせた画文集をお作りになったら、ぜひ欲しいですね。
2010/06/24(木) 15:16:56 | URL | Hologon158 #JalddpaA[ 編集]
まぁなんと、三ノ輪橋の付近でしたか?
都電の終点駅、近くの写真館のビルは、その昔王子軌道の本社ビル、表道からビルの1Fの通路を通って、現在の都電の駅へ・・その昔駅の賑わいがあったのでしょうね。
近くに浄閑寺というお寺がある。その昔、吉原の遊女にゆかりの深い寺・・。そんなところからも、逆に極楽荘という名前が、このブルーからくる悲しさと重なり、物悲しさを漂わせているように感じます。
2010/06/24(木) 00:23:58 | URL | CAZ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.