fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
アパート日和 その2














前回の下塗りから、今回は周囲に青をかけ、ハコが建物ぽくなりつつあるところ。
線を描き起こすのにはいつも、9Hという、非常に硬い芯の鉛筆を使っています。これだと、ワタシ好みの硬質で細い線が描けます。色を塗りだすと隠れていきますが、要所要所はこれで最後までエッジを描き起こすことも。
空の飛行物体は青に隠れてしまいましたが、これから塗り起します。空にあるものや遠景のものは、空の色をかけてから起こすと、その感じが出てきますね。

いつも机には広告の紙を敷いて、画を置いて描いています。
使うのはほぼ、不動産系の広告。というのは、非常に厚い、好い紙を使っているから。
パレットにしているのも実はこの紙。
アクリル絵の具を置いても全くヘイチャラですし、使い終わったらそのまま捨てる。
楽ちんです。

次回は建物がもう少し出てきます。つづく。
Comment
≪この記事へのコメント≫
CAZ様
>はい、9Hあるんですよ。
普通の文具店ではほぼ無いのですけれど。普通の紙には書けませんが、アクリル絵の具の下地の上だと、細い線が描けます。

2Bは何だかCAZさんに似合っています。
友人に、Fという芯の堅さが好きだという人もいて、それも何だか似合っているんです。
鉛筆もその人を表すのでしょうか。。。
2010/09/11(土) 21:31:47 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
楽しみですね。
9Hなんて鉛筆があるのですか?
僕は、2Bの0.7mmのペンテルのシャープペンを愛用しています。
もっとも、絵を描くのではなく、手帳にメモをとるときですが。
2010/09/11(土) 00:19:36 | URL | CAZ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.