
さて、今回より画像ががらりと変わります。
LA BOTTEGAさん発注の画10点は既に出来上がり、現在nidoのもとでオリジナル額制作中。またそれが出来上がりましたら、ご紹介していきたいと思います。
さてさてこの何だかワカランような建物。
これを昨年から描きたくてたまらなかったのでした。
秋の個展(@銀座ギャラリーツープラス)では勿論予定通りバー・スナック系の陋巷チック建物画の新作を展示致しますが、実はその前にできれば春頃に、地元で小品の展示をしたいと考えていたのでした。
昨年6月、いつも拝見している建築家の秋山東一さんのブログ「aki's STOCKTAKING」に「Helter Skelter」なる記事がアップされたのです。それを見た時、そこで見た不思議な建物のお茶目さに瞠目!
そしてそのリンクを辿っていくと、出てくるでてくる沢山のバリエーション。。。
「ヘルタースケルター」とは、主にイギリスなどの遊園地にある、螺旋状の滑り台なのです。
原義を辿ると、「混乱」とか「しっちゃかめっちゃか」の意があるそうで、ビートルズの曲のタイトルや、岡崎京子の漫画にも同タイトルのものがあるのですが、それらはひとまず置いておいて・・・
とにかく理屈抜きに気に入ってしまいました。
その末広がりのタワーめいた形状。
原色使いの楽しい色彩、デザイン。
上って高い所から滑り下りてくるという遊具のシンプルな構造。
非日常の祝祭的キブンに溢れた愉快さ。
そして、組み立て解体移動可能な、ジプシー性、バラック性?。。。
小さなサイズ(葉書程度)で色々なバリエーションのこれを描いて、ずらりと並べてみたい衝動にかられまくり、
他の仕事が一段落したので、ようやく着手。
これが一枚目です。
言わばオーソドックスな基本形。
デザインは、実際にあるものを参考に、色や形でオリジナルに遊んでみたいと思います。
そしてバックも、夜や雷や、海景や夕景などなど・・・
20枚位は描いてみたいと思っています。
それと、ふと先日気付いたこと・・・。
何か、かの浅草十二階(凌雲閣)にも似ているではないか??
この想い付きには独りでちょっと小さく興奮。
一枚混ぜて描いてしまおうか?
妄想が先走ります(汗)。
そして展示ですが・・・、タイミングの好いことに、今年の年賀状で或るオファーをいただき・・・。
また詳細は決まりましたらお知らせします。
≪この記事へのコメント≫
>早々のコメントありがとうございます!
ご覧になった皆さんの反応、感想がちょっと気になっていたので、とてもうれしいです。
そうですね!まさに建物ピエロという趣です。
凌雲閣を描いた錦絵が大好きなのですが、そんな感じに一枚、交ぜてみようかな~と。「しっちゃかめっちゃか」です、まさに。。。
ご覧になった皆さんの反応、感想がちょっと気になっていたので、とてもうれしいです。
そうですね!まさに建物ピエロという趣です。
凌雲閣を描いた錦絵が大好きなのですが、そんな感じに一枚、交ぜてみようかな~と。「しっちゃかめっちゃか」です、まさに。。。
これはこれはステキな展示になりそうですね!
本作はピエロの顔にも見えながら無国籍な印象も受けます。
僭越ながらneonさんの作風にピッタリな題材ではないかと思います。
凌雲閣風味にアレンジされる(あるいはそのまま)のも今から妄想しています!(^^;
本作はピエロの顔にも見えながら無国籍な印象も受けます。
僭越ながらneonさんの作風にピッタリな題材ではないかと思います。
凌雲閣風味にアレンジされる(あるいはそのまま)のも今から妄想しています!(^^;
| HOME |