≪この記事へのコメント≫
>こういう町の独特の憂い、いじましさ、切なさ。ふらふらと迷い込んで行くには、やっぱり舗装されていない、水溜りのあるような路が似合っていますよね。
遠景の高層ビル群、都会から一歩離れた、懐かしく、切ない街。入り口の形状、壁面のデザインが一層物憂いさを醸し出してくれます。道はまだ舗装されていない、土煙の舞う道が似合っているような。
2011/06/12(日) 03:45:35 | URL | caz #-[ 編集]
>実際にこんな建物があったら見てみたい
・・・そうでしょう、見てみたいでしょう(笑)。
>子供の頃の帰り道、何処かで見たような
・・・あ、駄目ですよ隼人クン、こんな妖しい通りを帰り道にふらふらしては。変なおねーさんに声をかけられてしいまいますよ!
>看板には屋号を
・・・ええと、「くらくら」とか「ぼんち」とか何とか小屋とか・・・いや、それ入れると売れなくなりそうで(爆)、やめときます。
・・・そうでしょう、見てみたいでしょう(笑)。
>子供の頃の帰り道、何処かで見たような
・・・あ、駄目ですよ隼人クン、こんな妖しい通りを帰り道にふらふらしては。変なおねーさんに声をかけられてしいまいますよ!
>看板には屋号を
・・・ええと、「くらくら」とか「ぼんち」とか何とか小屋とか・・・いや、それ入れると売れなくなりそうで(爆)、やめときます。
>赤の色ですが、モニターを見ながら、どうしても画像だと限界があるなあと感じてしまいます。実際とはやっぱり一味もふた味も違ってしまっています。建物の紅色がもっと甘くて、暗部はもう少し不幸な感じ(笑)なのですよ。。。
この画は特に実物をお見せしたいです。。。
そういえば、奈良町は是非行きたいですね~。
この画は特に実物をお見せしたいです。。。
そういえば、奈良町は是非行きたいですね~。
ワア・・・なんてステキな色なんだろう・・・実際にこんな建物があったら見てみたいなあ(棒)
相変わらずのアホ発言、お許しくだされ。
こうきましたかぁ・・・夕焼け小焼けと相まって、何だか子供の頃の帰り道、何処かで見たような光景に思えてきました。
またまたお聞きしますが、手前の看板には屋号を書き入れるのでしょうか(笑)
相変わらずのアホ発言、お許しくだされ。
こうきましたかぁ・・・夕焼け小焼けと相まって、何だか子供の頃の帰り道、何処かで見たような光景に思えてきました。
またまたお聞きしますが、手前の看板には屋号を書き入れるのでしょうか(笑)
空の赤がとてもノスタルジックですね。
ほとんど赤一色で作り出した情感が
とても親しみ深い感じがあって、心地よいですね。
「幸せ通り」という感じですね。
ほとんど赤一色で作り出した情感が
とても親しみ深い感じがあって、心地よいですね。
「幸せ通り」という感じですね。
| HOME |