fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
そらいろの扉②













少し間があきましたが、幾つか前の記事で出していた画の続き。
ほぼ仕上がりました。
M3(273×160mm)という小さなサイズですが、
木製のパネルにそのまま描いているので、肌理がうまく
絵具と絡み合っているかなと思います。
古い、汚れた建物を描くには好いですね。

でも汚れた建物を、そのまま汚れた感じにはせず、
いとおしく何処か惹かれる建物に描くには
やはり濁りのない画面にする必要があって、それにいつも
苦心するところではあります。
Comment
≪この記事へのコメント≫
CAZ様
>或る地方の小都市の、駅近くにあったスナック街の一軒なのですが、付近一帯昭和の匂いが漂っていました。写真を撮っていると、呟くように「馬鹿じゃねえの」と言っている付近のお店の従業員らしきオジサンがいました。心の中で「ハイ馬鹿です・・・」。
最近は逆に物珍しそうに、どちらか言えば好意的な町の人が多いのですが、そういう意味でも昭和を感じました(笑)。
2011/08/17(水) 16:25:07 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
絵しばらく凝視し扉を開けようかと・・・・、なるほどタイトルをみて納得しました。
地面に扉の明かりが反射し、動線を示してくれています。
右のアールデコ調の飾りのついた窓が昭和を感じさせてくれます。
2011/08/17(水) 01:10:32 | URL | Caz #-[ 編集]
隼人様
>毎度どうもです~

あ、お約束ないのですか~。
素敵な窓格子でしょう(笑)。
上のコメントでも↑褒められました。
是非是非実物で確認して下さいね。
今後ともお世話になると思いますがよろしくです。。。
2011/08/15(月) 20:15:27 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
モルタル・・・
こんばんは。

格子・・・えーと、お約束はやめておきます(笑)

パネルにそのままとのことですが、劣化したモルタルの質感がうまく表現されているなあと感心した次第です。実物を見るのが楽しみです。
2011/08/14(日) 21:19:46 | URL | 隼人 #-[ 編集]
hologon158様
>すがすがしい
と少しでも感じていただけるなら、濁りや汚れはそんなには無いと思っていいのでしょうか。それなら良かった。。
窓格子は、本当は別の建物のものですが、ちょうど合う気がして、描いてみました。
本当はすがれたスナックですけれど、どこかに夢を潜ませてあげたいのです。
2011/08/12(金) 19:47:37 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
うわっ!
すがすがしい!
飾り格子が断然効いていますね!
画家の冴え冴えとした筆遣いが気持ちがいい!
2011/08/12(金) 15:02:00 | URL | hologon158 #JalddpaA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.