

9月になりました。
早いものです。
例年よりやや早めですが、個展のお知らせをアップ致します。
今年のDMデータです。
現在印刷中で、今月中旬頃から順次発送予定です。
今回もデザインは自分で、版下制作はtomoさんにお願いしました。
もう回を重ねているので、意思伝達もスムーズで
思い通りのものがほぼ出来上がったと自負しております。
簡単にゴミ箱行きにはならないDM、を毎年目指しています。
みなさまのお越しを、今年もお待ち申し上げております。
≪この記事へのコメント≫
>はい、時々ワタシの画のなかに現れるこの正体不明のもの・・・
でも、何となく見ている方々も解って下さるのですよね~、言葉ではうまく表現できない世界を画で描いているわけですから、まあ説明のつかないことも色々あります。心地よさ、カタルシスのようなものを感じて頂ければと。
でも、何となく見ている方々も解って下さるのですよね~、言葉ではうまく表現できない世界を画で描いているわけですから、まあ説明のつかないことも色々あります。心地よさ、カタルシスのようなものを感じて頂ければと。
2011/09/03(土) 20:29:23 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
幻燈街、アーチをくぐると幻か、たぶんここは空から見ると幻燈の光の中に包まれているのでしょう。ほわほわした光の玉・・時折neonさんの絵に現れ、ふわーっと夢の中に連れてってくれます。重力のないう空間を浮遊しているようで、とても心地よいです。
2011/09/03(土) 18:14:59 | URL | caz #-[ 編集]
>ホロゴンさん、ありがとうございます。
一人でもそう言って頂けると、うれしく思えます。派手さはアリマセンが、地味な中に、見かけた人がはっとして手にとってくれたら・・・という想いで作りました。
ほわほわした蛍のような光は、時々ワタシの画に現れるもので、自分でも言葉で言い表すことのできないもの・・・
だから見る方に想像して貰えればよいのです、別に何と言わなくとも、感じて頂ければいいと思っています。強いて言うなら、自分の中のたましいのようなものかもしれません(笑)。
今回は全体的に、抑えながらも浪漫的な雰囲気の作品群になりそうです。
一人でもそう言って頂けると、うれしく思えます。派手さはアリマセンが、地味な中に、見かけた人がはっとして手にとってくれたら・・・という想いで作りました。
ほわほわした蛍のような光は、時々ワタシの画に現れるもので、自分でも言葉で言い表すことのできないもの・・・
だから見る方に想像して貰えればよいのです、別に何と言わなくとも、感じて頂ければいいと思っています。強いて言うなら、自分の中のたましいのようなものかもしれません(笑)。
今回は全体的に、抑えながらも浪漫的な雰囲気の作品群になりそうです。
2011/09/02(金) 12:59:48 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
「幻燈街」という題にぴったりですね。
宵闇なのに、光に満ちています。
蛍まで飛んできているのでしょうか?
それとも、ティンカーベルなのでしょうか?
なによりも開放感を与えてくれるのは、
デッドエンドではなく、
道は、明るいどこかにつながっています。
DMの表のデザインも洒落ていて、
これは一個の芸術作品ですね。
宵闇なのに、光に満ちています。
蛍まで飛んできているのでしょうか?
それとも、ティンカーベルなのでしょうか?
なによりも開放感を与えてくれるのは、
デッドエンドではなく、
道は、明るいどこかにつながっています。
DMの表のデザインも洒落ていて、
これは一個の芸術作品ですね。
| HOME |