fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
過去の幻影
horikiri,kosuge0808 030












過去の幻影のようなものを、ふと身近に感じ取ることがあると言ったら笑われるだろうか。

それはもう理屈ではなく身体の感覚に近いもので、
幼い頃から何となく意識していたことだ。

おそらくその世界は遠いものではなくて、
すっと吸い込まれるように入っていける、そんな現世とは紙一重のところにあって、
でもいつもはそんなことは忘れている。
でもいつでもそれはすぐ傍にある。

Hという町に初めて降り立った時、私のなかにあったのは
帰るべくして帰り着いたような感覚にも似ていたのだった。
以来、ずっとずっと
その曖昧模糊とした感覚の色や匂いを画面に写し撮りたいと
そう思い続けているのだった。



***来月いっぱいまで、画はお休みして
過去に資料用に撮りためた写真をアップしています。***
Comment
≪この記事へのコメント≫
マメウサギ様
>初めまして、こちらこそコメントをありがとうございます。

おをっ、藤牧展早速おいでになったのですね。私も行きたくてうずうずしていますが、初日はあの天候でしたから・・・でも貸し切り状態、羨ましい。

DVDまで付いている図録とは驚きました。なかなかの力の入れようですね。白描絵巻も素晴らしいのですが、何と言っても「赤陽」が見たいのです。非常に感化を受けた作品です。どうしても印刷物ではわからないので、本物をじっくり見たいと思っています。

ところで、マメウサギさんのサイト拝見しましたが、面白いですね。床屋さんのがワタシ的にはかなりツボでしたよ。
今後ともよろしくお願いします。
2012/01/22(日) 20:06:01 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
藤牧義夫展に行って来ました。
はじめまして。
いつも、貴作品や視点、資料収集力に感心しております。
先日ご紹介されていた、藤牧義夫展に昨日、早速行って参りました。初日にも関わらず、生憎の天候のためか、貸し切り状態でした。白描絵巻は確か1987年の展示の際は、部分のみだった様な気もしますが、今回は前後期で各2本ずつでしょうか?
図録に4本が収まったDVD付きで嬉しい限りです。
ありがとうございました。
2012/01/22(日) 15:10:47 | URL | マメウサギ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.