fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
M町の工場(こうば)
IMG_4931 (2)












年が改まったその日からひと月みっちりかけて、大き目の作品を描いた(30号M)。
少し写真では末端が切れておりますが、ほぼこんな感じ。
今年1年、町工場にどっぷり浸りたいと思っています。








Comment
≪この記事へのコメント≫
takiu様
>重ねてのコメントありがとうございます。

画のなかに入った気持になれる・・・ような画をこれからも描けるといいなと思います。

>どうしようか思案して、結局入る(笑)、
・・・私も多分入るクチです(笑)。
入りたくなってしまいますよねぇ。
2012/03/11(日) 09:44:24 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
caz様
>何か物語がある画、というのはやはり理想とするところです。見る人を引き込んでいく力・・・素通りさせない力のある画を描きたいものです。
2012/03/11(日) 09:41:36 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
表層だけでなく......
表面だけでなく、工場の中をも感じさせる所に新たな魅力があると思います。   .....左側の建物のすき間に こっそり入って更に内側の様子を見てみたい....  でも見つかると怒られそうだし、どうしようかとちょっと思案して、結局入る(笑)    空想がふくらみますよ  
2012/03/10(土) 07:16:45 | URL | takiu #-[ 編集]
さて、仕事も終わり、従業員の帰った工場。でも残業して、ひっそりとした工場で夕刻のひと時を。でも何か始まろうとしている雰囲気。なんとなくそわそわした気分にさせてくれる。
2012/03/10(土) 00:00:34 | URL | caz #-[ 編集]
隼人様
>飾る場所・・・
天井なんかいかがでしょう?(笑)

町工場は、トタン率が大変多いですが、珍しい半木造の出色の物件などにも出会い、非常に深い世界だなと感じています。何といっても非日常のフォルムや質感がたまらなく好いですね。
2012/03/09(金) 09:56:30 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
30号!?
30号とは大きくでましたな・・・うちにはそんなの飾れる場所がございません(泣)

私も先日、ついでという感じですが町工場街フラフラしてきましたよ。いやー、闌れたトタンというものは良いものですな。neonさんがのめり込むお気持ち少しわかったかも・・・。

後作も期待しております。
2012/03/08(木) 21:02:27 | URL | 隼人 #-[ 編集]
Hologon158様
>ありがとうございます。
でもサイズの大き目の画は、色々誤魔化せないので難しいです。。。

大きいのが一旦終わったので、これから少しライト(?)な、遊びの多い画を自由に描いていきますね~。

町工場という題材は、当初は色々困難がありそうだと思いましたが、取材していくと本当にそのフォルムの面白さにどんどんハマり、取り組み甲斐のあるテーマだなと感じています。
2012/03/08(木) 10:49:48 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
いえいえ、ファンタジー世界です
なんだか一皮剥けて、
さらにぐっと腰の据わった画家が出現した感じ。
リアルなのに、幻想的です。
なんだかあちこち仕掛けがあって、
視線が自然に絵全体を左から右に走査してしまう、
そんな方向性とエネルギー感がたまりませんね。
2012/03/07(水) 23:59:15 | URL | Hologon158 #JalddpaA[ 編集]
takiu様
>あ、takiuさん御無沙汰しています。
コメントありがとうございます!

はまり役・・・
そこまでうまく表現できるかわかりませんが、町工場はとても深く面白い素材なので、取材も制作もとても高揚します(笑)。
好い展示ができるように精進しますので、是非また御高覧下さい!
2012/03/04(日) 19:24:29 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
はまり役かと.....
こんにちは
町工場は、役者で言うところの「はまり役」
という予感がいたします。  シリーズ化に
なる事でしょう.... 楽しみです
2012/03/04(日) 16:28:16 | URL | takiu #-[ 編集]
i-leica様
>この画は大きめなので、ファンタジーというよりも少しがっちり描いてみました。
1:2という変形画面シリーズでは、かなり遊ぶことにしていますので、お楽しみに~。

展示は年末までは行かず、多分今年も秋だと思います。ライカさんの展示とかぶらないといいな。

予習(笑)なさったんですね。平日の工場は稼動しているのがなかなか魅力的です。静かなのも好きですけどね。
2012/03/04(日) 15:55:14 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
工場という合理性の追求された建物・構造物を
ファンタジーにするというのはユニークな試みですね。
今から年末が楽しみです。^^

下見がてら少し歩いてきました。
工場はほとんど操業していませんでしたが
これが平日だとまたいろんな表情が見れるんでしょうね。
2012/03/03(土) 22:51:11 | URL | i-leica #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.