fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
スプリング工場 その2
IMG_5588 (2)










前作続きです。

線を整えて彩色していきますが、今回当初から
バックは黒にすることにしていました。
ただ、最初から黒で塗りつぶすのではなく、下塗りの段階で
赤系の色を塗り、その上に黒をかけていく、
その黒もアクリル絵の具を何種類かと、パステルで
微妙に調子をみていっています。
その途中がこんな感じ。


IMG_5257 (2)








赤を黒の下塗りにするのは、時々今までもやって来たのですが、
漆の漆黒の下塗りのように、何とも言えない色味が出るような気がしています。
他の人がどうやっているかは知らないのですが・・・。

で、壁の色などもグレーの上に青系を重ねていきます。
まだ未完成ですが、次回は多分また違う作品をアップする予定です。
完成作は、是非展示(夏か秋の)で直にご高覧下さいませ。
Comment
≪この記事へのコメント≫
隼人様
>いやー(笑)、
時々反対のこと(線描き、ラフのほうが好かった・・・と)を言われて凹んだりします(爆)。

オホシサマの秘密は種明かしはまだできません。・・・いや、意味はアリマセン(爆)。

K鉄工所のあの突出物件は、キテレツ爆笑絵画にしたいと思っています。いや思っているだけです(爆)。

・・・なんで隼人さんへのコメントは、こんなに自爆するんでしょーか。。。悪しからず!
2012/04/27(金) 20:15:25 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
五芒星・・・
こんばんは。

ラフ段階では結構普通(失礼)・・・でも色が着き始めると、嗚呼、やっぱりneonさんだあ、となるから不思議です。窓の表現とか鉄塔とか・・・面白いなあ。

妻壁の五芒星はどういった意味なんでしょう。近代建築や看板建築で時々見掛けるますよね。

突出町工場、上手に料理してくださいよ。期待しております。
2012/04/27(金) 19:50:44 | URL | 隼人 #-[ 編集]
caz様
>線路ぽいものは、実際は線路でした。
画では、「らしきもの」で好いかなと思っています。

そうですか、色遣い・・・
やっぱり自分の好きな色合いとかがあるので、どこか繰り返すことが多いようにも思います。
2012/04/26(木) 19:49:44 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
工場の前は、引き込み線路でしょうか?またまたこの絵、この前の絵の色使いが、僕が初めて見たころの絵と共通していて、とても好きです。
2012/04/26(木) 00:45:54 | URL | caz #-[ 編集]
a1様
>あ、a1さんだ。どーもです~。

そうなんです、やっぱり手作業は好いでしょ。機械にやらせてばっかりだと、綺麗にできても何かツマラナイ。だって人間は機械じゃないから。機械に割り出せない、モヤモヤしたものを表現しようとするから面白いんですよね。

デジカメの性能が上がって、そこそこ巧い写真が誰でも撮れるようになって、逆に写真表現は、一歩抜きん出るのは難しい世界になっちゃいましたね~。

2012/04/23(月) 21:10:31 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
ん~いい感じ。
しかし黒の下に赤がある、っていうか、赤の上に黒を塗るっていいなあ。
写真じゃムリの世界。
でも、よく考えれば、純黒とか淡い黒とか、モノクロ
やってた時は、焼き具合などでいろんな黒があったんですね。
まあカラーもパソコンでかまおうと思えばかまえるんだけど、
パソコン上じゃなんか味気ない。
とってもいい感じの作品になりそうですね。
2012/04/23(月) 18:15:08 | URL | a1 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.