≪この記事へのコメント≫
>こんにちは、ありがとうございます。
廃工場ですが、凄惨なだけではない、いとおしさのようなものも含んでやりたくなります。
小松の工場、どんなだったのでしょう、興味を惹かれます。そうした、地方にひっそりと眠る遺構たちを是非訪ね歩きたいものです。
廃工場ですが、凄惨なだけではない、いとおしさのようなものも含んでやりたくなります。
小松の工場、どんなだったのでしょう、興味を惹かれます。そうした、地方にひっそりと眠る遺構たちを是非訪ね歩きたいものです。
2012/06/27(水) 20:30:13 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
頑張ってくださいね。屋根、窓が加わって、過去の空間が再生し、懐かしい工場の響きが聞こえてきそうです。そういえば、昨日、石川の小松に行っていたのですが、機織り工場と思える建屋がひっそりと建ってました。ひとみさんは、この情景をどのように描くんだろうなんて思いました。
2012/06/26(火) 23:10:53 | URL | caz #-[ 編集]
>こんにちは。まあ、ぼちぼちです。
窓の表現は、まだまだですよ~(予定では)。こういう建物だと、窓を魅せないといけないですよね。頑張ります。
あ、いつも展示のお知らせありがとうございます。会期が近くなったらお願いします。
古山さんご存知なんですね。
今回は私以外はプロの方々で、ド素人の私はキンチョーしております(汗)。3枚だけの出品ですが、あとひと月を切りましたので、精進しますです(汗)。
窓の表現は、まだまだですよ~(予定では)。こういう建物だと、窓を魅せないといけないですよね。頑張ります。
あ、いつも展示のお知らせありがとうございます。会期が近くなったらお願いします。
古山さんご存知なんですね。
今回は私以外はプロの方々で、ド素人の私はキンチョーしております(汗)。3枚だけの出品ですが、あとひと月を切りましたので、精進しますです(汗)。
2012/06/18(月) 16:01:19 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
こんばんは。
その後、如何でしょうか。順調ですか?
前回の絵からは全く想像できませんでしたが、こういうことになるのですね。仰っているように、自由に受け取らせていただきます。相変わらず窓の表現が秀逸すぎます、カッコイイなあ。
あ、遅ればせながら7月の展示の件、おめでとうございます。ご迷惑でなかったら拙ブログでも宣伝させていただきますので、いつでも仰ってくださいね。
そうそう、古山浩一氏と一緒なのですね。塔のシリーズは私の妄想の世界そのもの、こんな町があったらとよく思ったものです。
町工場シリーズ楽しみにしております。
では、また・・・。
その後、如何でしょうか。順調ですか?
前回の絵からは全く想像できませんでしたが、こういうことになるのですね。仰っているように、自由に受け取らせていただきます。相変わらず窓の表現が秀逸すぎます、カッコイイなあ。
あ、遅ればせながら7月の展示の件、おめでとうございます。ご迷惑でなかったら拙ブログでも宣伝させていただきますので、いつでも仰ってくださいね。
そうそう、古山浩一氏と一緒なのですね。塔のシリーズは私の妄想の世界そのもの、こんな町があったらとよく思ったものです。
町工場シリーズ楽しみにしております。
では、また・・・。
| HOME |