≪この記事へのコメント≫
>こんにちは。早くも4月ですね。
この画では、少しメンタルな世界を描きたかったのかもしれません。
必ずしもうまく行っているとは思いませんが、こういうアプローチも時にはしてみたいと思ったりします。
とにかく、マンネリではなくいつも何かが新しくありたいと思っています。
この画では、少しメンタルな世界を描きたかったのかもしれません。
必ずしもうまく行っているとは思いませんが、こういうアプローチも時にはしてみたいと思ったりします。
とにかく、マンネリではなくいつも何かが新しくありたいと思っています。
2013/04/01(月) 19:58:54 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
もう4月ですね。桜も早く満開になったのはよいのですが、この土日は寒く、花見には少々難ありでした。旗の切れ目から、あちら側に誰かが出て行ったのか、こちら側に誰かが来たのか?点在する光の浮遊物のみが知っている空間。静寂感とはちょっと違った虚無の空間が、旗と有刺鉄線で強調されているように感じます。
2013/04/01(月) 01:17:47 | URL | caz #-[ 編集]
>ホロゴンさん、ありがとうございます。
今回のはちょっと実験作です。
課題は色々ありますが・・・
精進します。
今回のはちょっと実験作です。
課題は色々ありますが・・・
精進します。
2013/03/29(金) 05:50:51 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
開いた途端、
この空漠、というか、
海漠というか、茫洋と広がる空間から鳴り響きました、
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」
旗の紐が切れているあたりから絶妙の虚無感が響いてきます。
これは傑作になるんじゃないでしょうか?
この空漠、というか、
海漠というか、茫洋と広がる空間から鳴り響きました、
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」
旗の紐が切れているあたりから絶妙の虚無感が響いてきます。
これは傑作になるんじゃないでしょうか?
| HOME |