≪この記事へのコメント≫
>今年のシリーズは、みんな繋がっていて、展示会場ではぐるり海を見渡せる・・・感じになるといいなと思います。
当初横位置だったのですが、デッサンしているうちにあ、縦がいいかも、と思いつきました。うまく仕上がると好いのですが。
当初横位置だったのですが、デッサンしているうちにあ、縦がいいかも、と思いつきました。うまく仕上がると好いのですが。
2013/04/08(月) 21:31:51 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
ここから、3/26の風景に行くのか、あるいは逆なのか・・・僕の中ではつながっています。なんとなく、縦の画角が、シックリくるような感じです。
2013/04/08(月) 01:26:37 | URL | caz #-[ 編集]
>それはちょっと恐れ多くて・・・
また二の足を踏んでしまいそうです(汗)。
また二の足を踏んでしまいそうです(汗)。
2013/04/07(日) 20:34:29 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
置く場所も決めました。
松本 竣介の画集の隣です。
私の宝物になるよう、素敵な本にしてください。
松本 竣介の画集の隣です。
私の宝物になるよう、素敵な本にしてください。
>果てしない想像力・・・
どちらか言うと妄想力ですかね~
そして、果てしない技術力と表現力があったら好いのですがね~
現実はなかなかキビシイです(笑)。
画集、というか「本」という形態が好きなので、そういうものを作りたい気持はもうずっとあるし、造本や装丁のアイディアも色々あるのですが、二の足を踏んでいるのは、やはり資金のことと、印刷と実物のギャップでしょうか。
もし、そういう本ができた暁にはどっさりホロゴンさんのもとに送りますね(笑)。よろしくです。
どちらか言うと妄想力ですかね~
そして、果てしない技術力と表現力があったら好いのですがね~
現実はなかなかキビシイです(笑)。
画集、というか「本」という形態が好きなので、そういうものを作りたい気持はもうずっとあるし、造本や装丁のアイディアも色々あるのですが、二の足を踏んでいるのは、やはり資金のことと、印刷と実物のギャップでしょうか。
もし、そういう本ができた暁にはどっさりホロゴンさんのもとに送りますね(笑)。よろしくです。
2013/04/07(日) 16:53:17 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
私には、黄昏のバーバー。
なんだか人生行路の果ての果て、リンボーにたどり着いたという感じですね。
変幻自在の暮色の重層的な深さが大好きです。
どんな風に変わっていくのか、楽しみです。
neonさんの想像力は果てしないという感じがします。
いつか瀟洒で軽妙な装幀と造本、
だけど中にはイマジネーションの海が満々と広がる、
そんな画集という形で、neonさんの作品集を欲しい!
なんだか人生行路の果ての果て、リンボーにたどり着いたという感じですね。
変幻自在の暮色の重層的な深さが大好きです。
どんな風に変わっていくのか、楽しみです。
neonさんの想像力は果てしないという感じがします。
いつか瀟洒で軽妙な装幀と造本、
だけど中にはイマジネーションの海が満々と広がる、
そんな画集という形で、neonさんの作品集を欲しい!
| HOME |