fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
島原遊廓の残り香①












今週末には3月の声を聞くことになるので、そろそろ京都の展示の情報を
少しずつ出して行きます。
思いの外、在京の方から「行きたい」ご連絡を頂いておりまして、・・・
とても恐縮です。ありがとうございます。


タイトルは 「幻燈街 2014 @京都きんせ」(仮題)


日程  2014年5月28日(水)~ 6月1日(日曜日)
     私の在廊は、初日はオープンより18:00頃まで
     29日木曜のみ不在
     30日金曜、土日は終日居る予定です。


場所  京都島原 きんせ旅館
    
きんせ旅館facebook


きんせ旅館twitter


時間  未定ですがおそらく14:00くらいからオープンして、夜は22:00頃まで
    (会場はcafe&barです。)

京都の島原と言えば、格式のある大きな遊廓であった場所として
広く知られているところです。
しかし、私自身はそう深い造詣があったわけでもなく、観光地としての
知識くらいしか持ち合わせていませんでした。

ところが数年前に幾組かの知人から
「貴方の好きそうな空間が島原にあった」といずれも写真入りのメールや手紙が
続けざまに送られて来たのでした。

それと前後して、展示に来て下さるお客様の一人に京都の方がおられ、
奇特にも毎回おいで下さるようになり、何度かお話するうちに
京都でも展示をしたいですねぇなどと冗談紛れに言ったところ
「それならきんせでやらはったらどうですか」と言われたのが、きっかけになったと言えばそうかもしれません。

ですが、やはりその空間を実際に見るまでは、本当に展示をしようなどとは
思っていませんでした。

(つづく)
Comment
≪この記事へのコメント≫
caz様
>寒い桃の節句でしたね。

きんせさんは、とても素敵な所です。
私の画がふさわしいかは、まだちょっと自信がありませんが・・・。
2014/03/04(火) 17:05:52 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
すごい良いところですね。ここには、neonさんの絵がぴったりとはまるのも頷けます。
早いもので、雛祭りですが、寒い日でした。
2014/03/03(月) 22:44:23 | URL | caz #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.