
また前回続き。
前回は色鉛筆(焦げ茶色)でざっと描いていた線を
今度はアクリル絵の具を使って、面相筆でその上からまた
描きおこすように、確定するように描いていきます。
少し、窓の中など暗い部分を塗って調子をみたりします。
パステルを使って町並みの暗い部分などを作り、
全体の雰囲気を見ながら進めます。
・・・これらはあくまでも私の独自の描き方
(長い間に、こういうふうになってきた、というだけ)なので
決してアカデミックな、合理的な描法ではありません。
ま、変なのー、くらいに思って見てね。
もっとこうやったら「プロっぽい」描き方になるよーというのが
ありましたら是非、教えてやって下さい。
お願いします。