fc2ブログ

N的画譚

N町在住、陋巷の名も無き建築物を描くneonによる、日日の作画帖です。
建設中or解体中


秋晴れの空を眺める。
ご多分に漏れず我が家の近所も、何処かで必ずマンション建設が雨後の竹の子状態に行われているので、空を眺めようとしても作業中のクレーンが視界に入ってくることが多い。で、あたかも生き物の如く、秋天のなかで朝も早よから仕事しております。
殺伐たる気分にもなるのだが、何故かちょっと否定しきれない部分もあるのである。
横浜に住んでいたときは、京浜工業地帯のとてつもなく巨大な「ガントリークレーン」を見て育ったものだから、変に郷愁を誘うモノがあるらしいのである。
画のなかにクレーンを描いてしまうことも度々ある。
やっぱりそれが「今」だから。現今の風景だからという理由、そしてやっぱり変に惹かれるから、なのだと思う。あの鋼鉄の線で構成されている形や質感。モノを吊り上げる緊張感。空の中でのゆっくりした動き。

この画は何処にも出していなかったが、今見るとかなりすっきり、言いたいことを言っている気もする。建設中なのか解体中なのかは自分でも判らないのだが、味気ないビルをちょっと瓶のように変な形に描き、モランディの静物画のような感じに(勿論遠く及びませんが)描きたかったのであるな~と描いた当時を想い出す。

[タイトル無し] 14×18cm 2004
麻紙ボードにアクリルガッシュ、パステル、色鉛筆、ミリペン

Comment
≪この記事へのコメント≫
お忙しい中
>m-louisさん
どうもお忙しい中コメント頂きありがとうございます。
m-louisさんもクレーン好き派でしたか~。好いですよね、港湾で鋼鉄のきりん達を眺めているのが好きなんですよ、私も。

いえいえこちらこそ昨日はありがとうございました。すっかり長居させて頂きまして、久しぶりに美しい日本画を間近で堪能できました。これから貴ブログの方に伺いますね~。
2006/10/16(月) 10:53:00 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
きりん
この画は話題の中心のガントリークレーンが仮になかったとしてもかなり好きかもです。まあ、もちろんクレーンあってこその境界線の色だったりするのでしょうから、そんな仮定は本末転倒なのかもしれませんが(^^;)

ちなみに僕には原風景としてのガントリークレーンはないんですが、仕事で神戸港を取材対象に取り扱ったことがあるので、キリンの話はそこそこ知ってます。
港のクレーンの場合は、首が下に下がってるときが働いてるときで、首が上に向かって伸びてるときはお休みしてるときなんですよね。
近くで見ても遠くで見ても見飽きない代物です。

neonさん、本日(昨日)は多謝!でした。
2006/10/16(月) 01:28:41 | URL | m-louis #Fos2lKYE[ 編集]
そうそう、キリン
>tittiさん
そうですね~、キリンの如き・・・ってよく喩えられますね。tittiさんも時々お撮りになっておられますね、クレーン系のもの。
過去作の「neonticaな夜」にもクレーン描いています。今回のはちょっとミニキリンですかね。
2006/10/14(土) 23:23:46 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
クレーンというと、キリンに例えることが多いですが、これはかわいいですね。
ガッシュの質感もいいです。
2006/10/14(土) 21:52:37 | URL | titti #wK3Ft9Ds[ 編集]
ハマッ子は
>カークさん
わ、そうですか、カークさんもクレーン好き。。。ハマッ子は結構これに郷愁覚えるんです(いやワタシだけ?)。カークさんのほうも多そうですよね。教えてくれる人がいるとは~。
夜になって、紅いランプが点滅してたりするのも好いですよね。
2006/10/14(土) 19:54:20 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
クレーンは僕もなぜか好きで良く撮っています。
先日も本町でマンション工事現場で見上げて撮っていたら
ガードの(元)おねーさんに、何がおもしろいの?
クレーンならあっちにもこっちにも沢山あるわよ、と教えてもらいました(汗)。
う~ん、そういうことではなくてとも一瞬思ったのですが、
教えてもらった方にひとまず行ってみました。
あの動いているかいないかのゆったりした時間移動がなぜか好きです。
2006/10/14(土) 09:25:52 | URL | カーク #-[ 編集]
そーですか!
>妾番長さん
あ、どうもコメントありがとうございます。
いや~そうですか!これもお好みの範疇でしたか~~。別に誰も「陰気でエロいものばかり好き」なんて言ってませんて。それともなんですかな、お気に入り?の拙過去作は「陰気でエロ」かったわけですな(イヤその通り~)。
モランディは、言うほど私も詳しくありませんが(この人も結構変人)、なかなかよろしいでしょう。「静物画のような建築画」を、描いてみたいんですけどね。
2006/10/12(木) 16:17:58 | URL | neon #Fos2lKYE[ 編集]
これけっこう好きです。
シンプルだけど動きがあって可愛らしい。
僕だって陰気でエロいものばかりが好きなわけではないのだ。
モランディで検索してみるといくつか絵が出てきました。
けっこう気に入りました。
2006/10/12(木) 13:07:04 | URL | 妾番長 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.